BiNDweb

BRIGHT IDEAS. NICE DESIGNS.

dummy_032.jpg

| HOME | グローバルガバナンス論演習 |

更新日 2018-01-27 | 作成日 2010-01-21

グローバルガバナンス論演習

授業のレジメやレポート課題などがDLできます。PDFファイルにはパスワードロックがかかっています。パスワードは授業にてお伝えします。

一学期(2016年度)

4月11日    ガイダンス(シラバス詳細)
4月18日  自由研究論文の書き方①
・川崎『優秀論文作成術』 第1章「まずは3つのPを念頭に置く」:會田
・川崎『優秀論文作成術』第2章「論文の骨格をつくる」:三田村
4月25日 自由研究論文の書き方②
・川崎『優秀論文作成術』第3章「論文の細部を仕上げる」:森田
・川崎『優秀論文作成術』第6章「卒業論文攻略法」:全員
5月02日:
・ 『国際紛争』1章「世界政治における紛争と強調には一貫した論理があるか?」:横山
・ 『国際紛争』2章「紛争と協調を説明する」:會田
5月09日:
・ 『国際紛争』3章「倫理的問題と国際政治」:森田
・ 『国際紛争』4章「集団安全保障の挫折と第二次世界大戦」:越部
5月16日:
・ 『国際紛争』5章「冷戦」:(度らい)
・ 『国際紛争』6章「冷戦後の協調、紛争と引火点」三田村
5月23日:
・ 『国際紛争』7章「グローバリゼーションと相互依存」:横山
・ 『国際紛争』8章「情報革命と脱国家的主体」:度らい
5月30日:基礎演習優秀レポートを読む
・優秀論文1
・優秀論文2
・優秀論文3
6月06日:先輩に学ぶ1
・福田のぞみ「なぜスイスは徴兵制を維持しているのか」:會田
・福田のぞみ「なぜ中国は援助政策においてアフリカを重視するのか」:横山
・伊藤(2006)「米国の対キューバ経済制裁」:森田
6月13日:先輩に学ぶ2
・赤井(2009)「国際刑事裁判所(ICC)はなぜ作られたのか?」:越部
・先輩に学ぶ:中井(2011)「何故モンゴルは民主化を実現できたか」:三田村
・先輩に学ぶ:鷲本(2006) 「日米牛肉戦争とBSE問題:OIEレジーム」:(度らい)
6月20日:優れた学術事例研究を読む
・学術事例研究1:川崎剛「同盟締結理論と近代日本外交」
・学術事例研究2:宮岡功「規範の学校」
・学術事例研究3:阪口「IWCレジームの変容」
6月27日: 休講予定
07月04日:自由研究課題テーマ発表①:3年生
07月11日:自由研究課題テーマ発表②:4年生

【「先輩に学ぶ」のガイダンス】
先輩のゼミ論文の事例研究のポイント(筆者の主張、独創性・新奇性、先行研究との関係、事例選択の適切性、分析・検証の適切さ)などを約1ページにまとめ、報告すること。なお、よい点だけでなく、問題点もしっかりと指摘すること。

ゼミ役職

委員長:度らい
副委員長:三田村
宴会隊長:越部
イベント係:會田、横山、森田
ゼミ論文選考委員:委員長+越部ほか

二学期(2015年度)

09月14日:ガイダンス:ガイダンス(シラバス詳細)
09月28日:
第2章 安全保障化─ヨーロッパにおける移民を事例に(塚田鉄也):小川
第3章 地域統合─東アジア地域レジーム間の規範的空間と日中関係(大矢根聡):中村
第4章 対外支援─EUの規範とコンディショナリティ(東野篤子):小山
第9章 比較政治学との対話─国際的収斂と国家間差異との間で(近藤康史):渡会
10月5日
第6章 市民社会─プライベート・ソーシャル・レジームにおけるNGOと企業の協働:大久保(→英語)
第7章 人の移動─国際レジームの変遷をめぐる動因と戦略(柄谷利恵子):越部
第8章 地域研究との対話─アンデス高地先住民運動の政権獲得(宮地隆廣):横山
第5章 地球環境─「ポスト京都」の交渉における国際規範の役割(山田高敬・逸見勉):神崎
10月12日:アドバンスト・プロポーサル報告①:能登、大久保、越部、中村、神崎
10月19日: アドバンスト・プロポーサル報告②:小川、小山、度会、横山、蛯谷
10月26日3限:ゲストスピーカーセッション ※映像資料
10月26日5限:事例研究を読む(3本):能登(英語)、蛯谷、神崎
11月02日:学園祭休講
11月09日:合同ゼミ準備
11月16日:合同ゼミ準備(自主)
11月23日:合同ゼミ準備
11月27~29日:合同ゼミ合宿
12月07日:リサーチ報告①:○能登、○大久保、○中村
12月14日:リサーチ報告②:○越部、神崎、小川、○蛯谷
12月21日:リサーチ報告③:△小山、度会、横山
01月05日15時~:リサーチ報告やり直し組 at 研究室
            *〇がついている人は合格、マークなしは必須、△は任意
01月05日19時~:ゼミ新年会 at 研究室

【文献:事例研究を読む】
文献①阪口文献②宮岡文献③保城文献④片柳文献⑤芝崎文献⑥和田文献⑦福田文献⑧五十嵐文献⑨山尾

レポート提出
(1)提出方法:
G-Portにて電子ファイルで提出
(2)提出期限:
・卒業対象者:?月?日(?)
・それ以外:?月?日(?)

FRA

トップページへ