2024年12月26日更新
お知らせ 物理学科教員公募のお知らせ(2025年1月31日締切)
2024年12月3日
水谷雅希助教が学習院大学理学部物理学科西坂研究室に着任しました。
2024年3月13日更新
東京理科大学との「先進計測」に関する共同研究の成果を報告する第3回共同シンポジウムを2024年3月13日(水)14時から開催しました。 プログラムはこちらをご覧ください。
2023年3月28日
受賞 理学部長表彰
2024年7月10日更新
お知らせ 物理学科教員公募のお知らせ(2024年9月9日締切)
2024年4月3日更新
お知らせ 物理学科教員公募のお知らせ(2024年6月3日締切)
2024年3月18日更新
2024年3月13日更新
東京理科大学との「先進計測」に関する共同研究の成果を報告する第3回共同シンポジウムを2024年3月13日(水)14時から開催しました。 プログラムはこちらをご覧ください。
2023年11月10日更新
お知らせ 物理学科教員公募のお知らせ(2023年11月24日締切)
学習院大学理学部物理学科では、教員(助教1名,実験物理学)を募集しております。募集要項に関しましては、以下をご覧ください。
2023年4月3日
行事 2023年度入学式
2023年3月28日
受賞 理学部長表彰
2023年3月25日更新
東京理科大学との「先進計測」に関する共同研究の成果を報告する第2回共同シンポジウムを2023年3月31日(金)13時から開催します。 プログラムはこちらをご覧ください。
2023年3月25日更新
行事2022年度卒業式
2022年4月1日
横井滉平助教が学習院大学理学部物理学科町田研究室に、伊形尚久助教が学習院大学理学部物理学科理論物理学研究室に着任しました。
2022年2月25日更新
東京理科大学との「先進計測」に関する共同研究の成果を報告するシンポジウムを2022年3月1日(火)13時から開催します。プログラムはこちらをご覧ください。
2021年11月29日更新
お知らせ 物理学科教員公募のお知らせ(2022年1月15日締切)
学習院大学理学部物理学科では、教員(助教1名,理論物理学)を募集しております。募集要項に関しましては、以下をご覧ください。
2021年9月1日
高橋圭太助教が学習院大学理学部物理学科渡邉研究室に着任しました。
2021年5月1日
不破麻里亜助教が学習院大学理学部物理学科松本研究室に着任しました。
2021年4月1日
松本伸之准教授が学習院大学理学部物理学科に着任しました。
2019年4月1日
池田晴國助教が学習院大学理学部物理学科理論物理学研究室に着任しました。
2021年4月1日更新
お知らせ 物理学科教員公募のお知らせ(2021年7月2日締切)
学習院大学理学部物理学科では、教員(助教1名,物理学実験)を募集しております。募集要項に関しましては、以下をご覧ください。
2021年2月18日更新
お知らせ 物理学科教員公募のお知らせ(2021年5月31日締切)
学習院大学理学部物理学科では、教員(助教1名,物性物理学実験)を募集しております。募集要項に関しましては、以下をご覧ください。
2021年2月18日更新
お知らせ卒研・修論発表会
2021年2月24日(水)~26日(金)の日程で2020年度の卒業研究・修士論文発表会をオンライン開催します。プログラムはこちらのリンクをご覧ください。
2021年2月1日
鹿毛 あずさ助教が学習院大学理学部物理学科西坂研究室に着任しました。
2021年1月4日更新
お知らせM1シンポジウム
2021年1月9日(土)にM1シンポジウムをオンライン開催します。午前中のショートプレゼンテーションはzoomで、午後のポスター発表はRemoにより実施します。URLはG-Portまたはメールで通知しています。分からない場合は平野までお問い合わせください
2020年12月13日更新
お知らせ研究室志望調査
令和3年度に卒業研究を行うことを希望している学生は、必ず12月14日(月)16時半までに志望研究室届けを提出してください。詳細はG-Portのお知らせをご覧ください。
2020年12月8日更新
お知らせ 物理学科教員公募のお知らせ(2021年1月31日締切)
学習院大学理学部物理学科では、教員(助教1名,量子計測実験)を募集しております。募集要項に関しましては、以下をご覧ください。
2020年10月11日更新
お知らせノーベル賞解説の会
毎年恒例のノーベル賞解説の会が今年はオンラインで開催されます。日時は10月13日(火)18時から約1時間です。接続情報の連絡は10/12に G-Port を通じて行われる予定です。
2020年10月11日更新
お知らせ物理学科・物理学専攻オンライン懇親会
Remoを用いた懇親会を10/14(水)夕方に行います。詳細はG-Portのお知らせをご覧ください。
2020年8月7日更新
お知らせ 研究成果のオンライン解説会
8月8日(土)午後2時から、「大質量星が誕生している領域の化学組成と星の進化の過程-分子で探る重い星が生まれる環境-」について、谷口琴美助教による高校生向けのリアルタイムの研究成果解説会が開催されます。こちらをご覧ください。
2020年7月8日更新
お知らせ2021年度博士前期課程入試
自然科学研究科物理学専攻の一般入試は、筆記試験を8月31日(月)に、面接を9月1日(火)に実施予定です。 募集要項は、こちらをご覧ください。質問がありましたら、本ページ下に記載のメールアドレスまで遠慮なくご連絡ください。
2020年4月5日更新
お知らせ令和2年度オリエンテーションの中止と学生証等の配布について
令和2(2020)年度オリエンテーションは中止となりました。令和2(2020)年度に大学に入学した新入学生の学生証は、入学試験出願時の本人住所宛に4月10日(金)発送予定です。転居などの理由で、出願時と住所が異なる場合、4月7日(火) までに、教務課まで連絡をお願いいたします。詳しくは、 こちらをご覧ください。
2020年3月18日更新
お知らせ令和2年度オリエンテーション及び第1学期授業開始日について
令和2(2020)年度オリエンテーション(ガイダンス、学生証交付、英語能力試験、健康診断等)は4月15日以降に、第1学期授業開始は4月22日以降に繰り下げることになりました。 こちらをご覧ください。
2020年1月29日更新
お知らせ2019年度卒業研究・修士論文発表会
日時:2020年2月19日(水),20日(木)
会場:中央教室棟301教室
2020年1月22日更新
お知らせM1シンポジウム
2019年12月4日更新
お知らせ物理科コロキウムと懇親会
2019年11月12日更新
お知らせ量子情報技術研究会の開催
2019年11月18日(月)・19日(火)に第41回量子情報技術研究会 (QIT41) が学習院大学百周年記念会館で開催されます。 詳細はこちらをご覧ください。
2019年8月1日
谷口琴美助教が学習院大学理学部物理学科荒川研究室に着任しました。
2019年7月4日
学習院大学大学院自然科学研究科物理学専攻博士前期課程の入学試験が7/6(土)、7/7(日)に行われます。
7/6(土) 筆記試験 試験開始 9:00、試験会場 西2号館4階(キャンパスマップの5番の建物)
7/7(日) 口頭試問 開始 9:30~、試験会場 南7号館5階(キャンパスマップの13番の建物)
2019年7月4日
物理学科の荒川一郎教授が次期学長に選任されました。学習院大学ホームページのNEWSはこちら。
2019年4月17日
恒例の新1年生と教員の懇談会を5月15日(水)に開催します。詳しくはこちらをご覧ください。
2019年4月4日
学習院大学大学院自然科学研究科物理学専攻博士前期課程の入学説明会を4月25日木曜日午後4時半から行います。詳しくはこちらをご覧ください。
2019年4月1日
白石直人助教が学習院大学理学部物理学科理論物理学研究室に着任しました。
2019年3月25日更新
お知らせ博士学位論文公聴会
自然科学研究科物理学専攻の博士学位論文公聴会が開催されます。
嶋崎陽一
「希ガス凝縮層中に分離した分子クラスターの幾何学的構造と形成・成長過程」
日時:2019年3月28日(木)16:30~18:00
場所:南7号館4階会議室
2019年3月9日
2018年度基礎物性シンポジウム(私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「効率的なエネルギー利用のための新規機能性材料の創製」中間報告会)が開催されます。
会場:学習院大学 理学部 南7号館
時間:午前9時~午前11時43分
9:00~ 赤荻正樹 「開会の挨拶」
9:06~ 植田紘一郎、稲熊宜之「水素製造への応用を目指した可視光応答型 光電極材料の探索」
9:22~ 坪田雅功、渡邉匡人「遷移金属カルコゲナイド系における形態制御」
9:38~ 糀谷浩、小島芽子、山崎萌波、赤荻正樹「熱測定によるルチル α-PbO2型TiO2の高圧相平衡関係の研究」
9:53~10:00 休憩
10:00~ 宮川雅道、南館光、秋山隆彦「亜鉛単体を用いるHomoおよびCross Tishchenko反応」
10:16~ 石田健人、草間博之「光エネルギーと金属触媒が可能にするアシルシランの新奇変換反応」
10:32~ 浅見祐也、河野淳也「巨大生体分子の精密構造解析を目指した次世代の気相分光」
10:47~10:55 休憩
10:55~ 近藤崇博、広瀬健太、花澤真優、湯本健、小嶌涼輔、齊藤結花「半導体ナノ粒子の合成と単一ナノ粒子分光」
10:00~ 磯野貴之「磁気熱量効果を用いた有機スピン液体物質の研究」
10:16~ 柴田康介、平野琢也「原子気体凝縮体の動的現象の研究」
10:32~ 浅見祐也、河野淳也「巨大生体分子の精密構造解析を目指した次世代の気相分光」
2019年1月26日更新
お知らせ平成30年度卒業研究・修士論文発表会
日時:2019年2月19日(火),20日(水),21日(木)
会場:中央教室棟301教室
2019年1月26日更新
お知らせ博士学位論文公聴会
自然科学研究科物理学専攻の博士学位論文公聴会が開催されます。
杉本建
「凝縮系におけるメタン分子の核スピン転換の赤外分光研究」
日時:2019年1月30日(水)13:00~14:30
場所:南7号館4階会議室
加藤孝信
「3次元位置検出顕微鏡と光ピンセットを用いた外力下での単離マウス気管繊毛先端の軌跡の解析」
日時:2019年1月31日(木)16:30~
場所:南7号館101教室
新城亜美
「高繰り返しパルス光源を用いた連続変数エンタングルメントの研究」
日時:2019年2月5日(火)13:00~14:30
場所:南7号館4階会議室
2018年12月13日更新
お知らせ物理学科コロキウム
平成30年12月18日(火)に物理学科コロキウムが開催されます。
講演者:金森英人教授(東京工業大学理学院物理学系)2018年12月13日更新
お知らせM1シンポジウム
平成31年1月12日(土)にM1シンポジウムを開催します。博士前期課程1年の大学院生は12月15日(土)正午までに要旨を理学部事務室に提出してください。提出方法の詳細(pdfファイルへの変換方法等)は南7号館1階の掲示を参照してください。
2018年12月10日更新
お知らせ第2回研究室志望調査
2018年12月3日更新
お知らせ研究室志望調査
2018年12月3日更新
お知らせ物理科コロキウムと懇親会
2018年12月3日更新
お知らせ大輪講
2018年10月2日更新
お知らせノーベル賞の解説
2018年9月3日更新
news 理科研究体験を実施しました
2018年8月18日更新
8月18日(土)開催のミニオープンキャンパス入試対策講座特化編に多数の方にご参加いただきありがとうございました。理学部説明会と理学部施設見学には、こちらの想定を大きく上回る多くの方にご参加いただきました。ただ、そのために、施設見学ではお待ちいただく時間が長くなり、実験室の見学も十分に時間をとることができませんでした。不十分な対応となりましたことをお詫びいたします。
2018年8月13日(終了しました)
8月18日(土)にミニオープンキャンパス入試対策講座特化編が開催されます。予備校の講師による学習院大学の入試対策講座がメインで、模擬講義はありません。模擬講義のあるオープンキャンパスの次回開催は10月27日(土)です(詳しくはこちらをご覧ください)。
2018年7月7日
物理学科教員公募のお知らせ(9月28日(金)締切)
(9月30日更新:募集は締め切りました。ご応募頂きました方に感謝申し上げます。)
学習院大学理学部物理学科では、教員(助教1名,理論物理学)を募集しております。募集要項に関しましては、以下をご覧ください。
2018年6月19日
平成31年度物理学専攻博士前期課程入学試験の出願受付が始まりました。出願期間は平成30年6月18日から21日までです(出願期間内必着)。問い合わせ方法はこちらのリンクをご参照ください。
2018年6月1日
磯野貴之助教が学習院大学理学部物理学科町田研究室に着任しました。
2018年5月11日(終了しました)
恒例の新1年生と教員の懇親会を5月23日(水)に開催します。詳しくはこちら。
平成31年度 自然科学研究科 物理学専攻博士前期課程 入学試験 実施要領
【筆記試験】
平成30年 7月7日(土)) 9:00~15:00
【口答試問】
平成30年 7月8日(日)
2018年4月1日
町田洋准教授が学習院大学理学部物理学科に着任しました。
2018年4月1日
高橋研究室前助教の開康一さんが福島県立医科大学教授に栄転されました。
2018年3月30日
Youtubeで「学習院の学びがよくわかるゼミナール/平野研究室」が公開されました。物理学科教員公募のお知らせ(3月25日締切)(募集は締め切りました。)
学習院大学理学部物理学科では、教員(助教1名,物性物理学実験)を募集しております。募集要項に関しましては、以下をご覧ください。
2018年3月14日(終了しました)
2017年度博士中間報告会が開催されます。会場:学習院大学 理学部 南7号館101教室
13:00~13:25 沖野 隼之介 化学専攻D2 岩田研 「水分子から放出され水に溶けてゆく電子のフェムト秒時間分解吸収スペクトルマルチチャンネル測定~電子の水和初期過程の観測~」
13:25~13:50 杉本 建 物理学専攻D2 荒川研 「赤外分光法による結晶CH4の核スピン転換の観測と結合音解析」
13:50~14:15 新城 亜美 物理学専攻D2 平野研「時間幅の短い局部発振光を用いたパルス光連続変数エンタングルメントの時間領域測定」
14:15~14:40 加藤 孝信 物理学専攻D2 西坂研 「光ピンセットを用いた細胞小器官 “繊毛” の操作」
2018年3月9日(終了しました)
2017年度基礎物性シンポジウム(私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「効率的なエネルギー利用のための新規機能性材料の創製」中間報告会)が開催されます。
会場:学習院大学 理学部 南7号館
13:00~13:10 赤荻正樹 開会の挨拶
13:10~13:30 稲熊宜之「極性構造をもつ無機化合物の高圧合成と機能開拓」
13:30~13:50 秋山隆彦「キラルリン酸を用いた不斉触媒反応」
13:50~14:10 高橋利宏「固体NMR法を用いた有機分子性導体の研究」
14:10~15:30 ポスターセッション
15:30~15:50 岩田耕一「高速分光測定法の開発と化学反応機構の解析」
15:50~16:10 渡邉匡人「新規熱電変換物質の創製-新規熱電材料創製のためのプロセス開発-」
16:10~16:30 田崎晴明「熱機関における効率と仕事率の普遍的なトーレドオフ関係」
16:30~16:40 荒川一郎(副学長) 閉会の挨拶
1)荒川一郎、山川紘一郎「水素分子の表面結合エネルギーと付着確率の測定と制御」
2)平野琢也、衞藤雄二郎、柴田康介「散逸のある量子系におけるコヒーレンスの自発的な形成」
3)開康一、高橋利宏「固体NMR法を用いた有機分子性導体の研究」
4)宇田川将文「新規機能性材料としての量子スピン液体: 分数励起とゼロエネルギー共鳴」
5)齊藤結花、近藤崇博「紫外散乱分光法による半導体光触媒ナノ粒子の評価」
6)髙屋智久、岩田耕一「先端的な近赤外レーザー分光法の開発と電子・エネルギー移動の計測」
7)浅見祐也、河野淳也「微小液滴を用いる触媒微粒子の合成と触媒性能の評価」
8)植田紘一郎、稲熊宜之、森大輔「光エネルギー変換材料の創製とエネルギー変換機構の解明」
9)赤荻正樹、糀谷浩「ポストスピネル型及びニオブ酸リチウム型酸化物の高圧合成、結晶化学、安定関係」
10)坪田雅功、渡邉匡人「液中プラズマ法によるナノサイズ微粒子生成」
11)大野剛、坂田周平「微小領域微量元素分析法の開発と新規機能性材料への応用」
12)持田邦夫、猪股航也「ゲルマニウム-酸素結合を基本骨格とする化合物の異常な反応性とそれを用いた機能性材料の創製」
13)石田健人、草間博之「可視光増感三重項エネルギー移動によるアルカノイルシランからのカルベン生成手法の開発とその炭素-炭素結合形成反応への利用」
14)宮川雅道、秋山隆彦「金属亜鉛を用いたTishchenko反応によるエステル・ラクトン合成」
2018年3月6日
高校生向けのwebページを更新しました。
2018年3月
高橋利宏教授の最終講義と祝賀会(終了しました)
・最終講義題目 | 有機伝導体とともに35年 ーTTF-TCNQからHMTSF-TCNQまでー |
---|---|
日時 | 2018年3月4日(日)13:00 - 14:30 |
場所 | 学習院大学 南3号館201教室 |
日時 | 2018年3月4日(日)15:00 - 17:30 |
---|---|
場所 | 学習院大学百周年記念会館 3階小講堂 |
2015年4月1日
理論物理学研究室に宇田川将文准教授が着任しました。
2014年2月1日
前物理学科教授 江沢洋学習院大学名誉教授による「ボーアの原子模型:革命からの百年」の講演会をおこないました。
2023年3月28日
受賞 理学部長表彰
2021年1月4日更新
受賞日本学術振興会賞の受賞
町田洋教授が、第17回(令和2(2020)年度)日本学術振興会賞を受賞しました。本賞は、創造性に富み優れた研究能力を有する若手研究者25名に与えられる賞です。大学のプレスリリースはこちらです。
2020年9月21日更新
成果 受賞
荒川研究室の研究成果の論文が、日本表面真空学会の2020年度熊谷記念真空科学論文賞を受賞することになりました。筆頭著者の清水元希さんは、平成29年3月 物理学専攻博士前期課程修了です。こちらをご覧ください。
2020年8月7日更新
成果プレスリリース
2020年1月22日更新
お知らせ研究成果
2019年7月9日更新
受賞・成果優秀発表賞受賞
西坂研究室の村田幸樹さん(博士前期課程2年)が、2019年4月23-25日に札幌コンベンションセンターにて開催された第92回日本細菌学会総会において優秀発表賞をを受賞しました。また2019年5月24-25日に札幌医科大学医学部にて開催された日本マイコプラズマ学術集会にて優秀発表賞を受賞しました。
2019年7月4日更新
成果自然にある散逸により物質の量子状態の位相が揃う現象を発見
2019年1月12日更新
受賞・成果第27回真空進歩賞
受賞論文:超高真空下分光による水クラスターの構造・振動解析
掲載号・頁:
「J. Vac. Soc. Jpn.」 Vol.60-7 256-263 他
2018年12月12日更新(2019年1月22日更新)
受賞・成果応用物理学会講演奨励賞
2018年9月30日更新
採択 光・量子飛躍フラッグシッププログラム
2018年3月23日(5/25更新)
高品質な科学論文を効率的に発表している学術機関のランキングで学習院大学が第1位になりました。このランキングはNature Indexに収録されている論文の割合を正規化した指標に基づくもので、学習院大学は0.0938、第2位の東京大学は0.0680でした。学習院大学のプレスリリースはこちらです。このランキングを受けて、学習院大学を紹介した記事が書かれており、西坂研の業績、田崎教授のインタビューなどが載っています。 (5/11追記)日経サイエンス6月号に「良質論文の生産性,学習院1位」という記事が掲載されました。 (5/25追記)日本経済新聞5月21日の夕刊で取り上げられました。web版"論文掲載効率トップに学習院「小規模大」健闘の秘密"には田崎教授のインタビューも掲載されています。
2018年3月
平野研究室と電気通信大学斎藤研究室の共同論文の図がPhyscal Review A誌のKaleidoscopeに選ばれました。
2018年3月1日
西坂教授が文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究「ゆらぎと構造の協奏」第2回領域賞を受賞し、授賞式が行われました。
2016年10月
田崎晴明教授と慶應義塾大学、東京大学の研究グループは、熱力学の分野における、熱エンジンの効率と出力の関係に関する原理を、新たに理論的に証明しました。今後、省エネルギーや環境負荷の軽減を考慮した「環境配慮型の熱エンジン」の性能評価や開発の指針になると考えられます。慶応大学のプレスリリースへのリンクはこちら、以下は一般向け記事へのリンクです:PC Watch, JBPress。
2016年9月
平野研究室と東北大学中沢研究室の共同研究の成果が、日刊工業新聞(2016年9月13日)、EE Times Japan(9月26日)などで報道されました。
2016年6月
平野研究室と電気通信大学斎藤研究室の共同研究の成果がPHYS.ORGで紹介されました。
2015年12月
渡邉匡人教授が2016年春に国際宇宙ステーション「きぼう」の日本実験棟に新設される静電浮遊炉で宇宙実験を開始することが報道されました。
西坂研究室(生物物理学) | 西坂 崇之 教授 |
---|---|
水谷 雅希 助教 | |
平野研究室(量子光学) | 平野 琢也 教授 |
町田研究室(物性物理学) | 町田 洋 教授 |
横井 滉平 助教 | |
松本研究室(量子計測) | 松本 伸之 准教授 |
酒井 勝太 助教 | |
渡邉研究室(結晶物理工学) | 渡邉 匡人 教授 |
菊地 紘 助教 | |
理論物理学研究室 | 井田 大輔 教授 |
宇田川 将文 教授 | |
田崎 晴明 教授 | |
池田 晴國 助教 | |
伊形 尚久 助教 | |
宮沢 透 助教 |