|
2007年1月
編集開始 |
常時、最新情報をお待ちしています。 最終更新 2021/09(続々更新中!) |
 |
|
男 子 |
種目 |
記録 |
風 |
氏名 |
期日 |
大会名 |
場所 |
100m(電) |
10″76 |
+1.2 |
武内 秀斗 |
R1(2019).6.16 |
四国総体 |
徳島・鳴門 |
〃(手) |
10″7 |
|
和泉 貴史 |
H12.5.3 |
南予総体 |
宇和 |
200m |
21″49 |
+1.6 |
増田 和貴 |
H18.8.5 |
全国高校総体 |
大阪・長居 |
300m |
34″35 |
|
吉良 龍星 |
R3(2021).5.16 |
県選手権予選会 |
松山 |
400m |
47″81 |
|
増田 和貴 |
H18.10.9 |
国体 |
兵庫・神戸ユニバ |
800m |
1′52″19 |
|
飯尾 亮平 |
H27.10.17 |
全国高校総体 |
岡山 |
1500m |
3′48″52 |
|
飯尾 亮平 |
H28.7.30 |
四国選手権 |
香川・丸亀 |
3000m |
8′29″83 |
|
山本 航平 |
H24.5.19 |
第1回西条ひうち
長距離記録会 |
西条 |
5000m |
14′06″66 |
|
山下 真司 |
H17.10.24 |
国体 |
岡山 |
10000m |
30′41″74 |
|
井上 太郎 |
H18.10.14 |
徳島中長距離記録会 |
徳島・鳴門 |
110mH |
14″29 |
+0.2 |
野本 周成 |
H25.10.7 |
国体 |
東京・味の素スタジアム |
110mJH |
15″1 |
|
岡本 譲治 |
S43.8.11 |
国体予選 |
愛媛大 |
200mH |
26″8 |
|
田窪 直 |
S40.6.26 |
四国総体 |
高知 |
300mH |
45″35 |
|
松本 侑大 |
R3(2021)5.15 |
県選手権予選会 |
松山 |
400mH |
53″66 |
|
高橋 央 |
H23.8.13 |
国体予選 |
松山 |
2000mSC |
6′05″66 |
|
都築 伸弥 |
S63.10.16 |
国体 |
京都・西京極 |
3000mSC |
9′05″67 |
|
松本 諒 |
H25.8.3 |
全国高校総体 |
大分 |
5000mW |
20′49″33 |
|
泉 明宏 |
H14.10.22 |
国体 |
高知・春野 |
10000mW |
43′25″20 |
|
泉 明宏 |
H14.6.29 |
日本Jr選手権 |
福岡・博多の森 |
4×100mR |
41″43 |
|
保木-堀口-寺坂-中井 |
H15.7.31 |
全国高校総体 |
長崎 |
4×200mR |
1′34″6 |
|
林-早川-藤長-伊達 |
S35.6.26 |
全国高校総体 |
徳島・西の丸 |
|
菊池彰-菊池宗-菊池武-井上 |
S62.4.29 |
リレーカーニバル |
松山 |
4×400mR |
3′19″00 |
|
菊池-野本-古泉-萩森 |
H25.6.17 |
四国総体 |
松山 |
走高跳 |
1m87 |
|
入山 空 |
H25.9.22 |
県新人 |
松山 |
棒高跳 |
|
|
|
|
|
|
走幅跳 |
7m66 |
+0.9 |
吉良 龍星 |
R3(2021).6.5 |
県総体 |
松山 |
三段跳 |
14m23 |
+0.1 |
植田 芳正 |
H12.6.19 |
四国総体 |
松山 |
砲丸投(6.0kg) |
15m08 |
|
佐竹 真琴 |
H29.6.18 |
四国総体 |
松山 |
砲丸投(14P) |
11m33 |
|
高月 基喜 |
H9.8.17 |
国体予選 |
松山 |
砲丸投(12P) |
14m52 |
|
藤長 晃興 |
S35.5.5 |
県スポーツ祭 |
堀之内 |
円盤投(1.75kg) |
47m19 |
|
佐竹 真琴 |
H29.8.2 |
全国高校総体 |
山形 |
円盤投(1.5kg) |
44m32 |
|
井上 陽平 |
H9.10.19 |
南予選手権 |
三瓶高 |
ハンマー投 |
36m00 |
|
田中 賢太 |
R3(2021)6.5 |
県総体 |
松山 |
やり投 |
58m33 |
|
梶原 泰心 |
R3(2021)9.20 |
県新人 |
松山 |
八種競技 |
4806点 |
|
池田 諒 |
H21.6.7-8 |
県総体 |
松山 |
高校駅伝 |
2゜
08′05 |
|
山本-水沼-井上-福島 松本-久保-濱田 |
H24.11.4 |
県高校駅伝 |
愛媛・ひうち |
5kmW |
21′04″ |
|
泉 明宏 |
H15.1.26 |
ジュニア選抜競歩 |
兵庫・六甲アイランド |
10kmW |
43′14″ |
|
泉 明宏 |
H15.1.26 |
ジュニア選抜競歩 |
兵庫・六甲アイランド |
マラソン(42.195km) |
2゜
35′04 |
|
五島 孝紀 |
H17.2.2 |
愛媛マラソン |
松山 |
|
|
女 子 |
種目 |
記録 |
風 |
氏名 |
期日 |
大会名 |
場所 |
100m(電) |
12″15 |
-0.1 |
龍山 芽生 |
R1(2019).6.16 |
四国総体 |
徳島・鳴門 |
100m(手) |
12″1 |
+0.1 |
山城 千珠 |
S55.7.20 |
県選手権 |
松山 |
200m |
24″71 |
+1.1 |
後藤 夏凛 |
R3(2021)6.7 |
県総体 |
松山 |
300m |
39″73 |
|
後藤 夏凛 |
R3(2021)7.11 |
県選手権 |
松山 |
400m |
57″22 |
|
和氣 京美 |
H22.6.19 |
四国総体 |
松山 |
800m |
2′09″16 |
|
岡田 佳子 |
H25.8.1 |
全国高校総体 |
大分 |
1500m |
4′23″16 |
|
岡田 佳子 |
H27.7.30 |
全国高校総体 |
和歌山・紀三井寺 |
3000m |
9′17″97 |
|
中村 優希 |
H29.8.1 |
全国高校総体 |
山形 |
5000m |
15′57″00 |
|
渡部 未来 |
H21.10.6 |
国体 |
新潟・東北電力ビッグスワン |
10000m |
37′03″37 |
|
山上真里枝 |
H20.8.30 |
四国選手権 |
徳島・鳴門 |
80mH |
12″6 |
|
河埜栄美子 |
S40.7.25 |
南予新人 |
八幡浜 |
100mH |
14″32 |
+0.1 |
中江 莉穂 |
H27.6.22 |
四国総体 |
徳島・鳴門 |
300mH |
|
|
|
|
|
|
400mH |
61″71 |
|
中島 愛梨 |
H22.7.10 |
県選手権 |
松山 |
3000mW |
14′42″41 |
|
田中 幸美 |
H15.5.31 |
県総体 |
松山 |
5000mW |
23′51″70 |
|
林 優花子 |
H27.1.25 |
和歌山陸協競歩 |
和歌山 |
4×100mR |
48″55 |
|
山城-中須賀-菊池-龍山 |
H29.6.17 |
四国総体 |
松山 |
4×400mR |
3′52″13 |
|
中島-小西-永合-和氣 |
H21.6.22 |
四国総体 |
香川・丸亀 |
走高跳 |
1m58 |
|
福山 圭 |
H6.8.27 |
四国選手権 |
松山 |
棒高跳 |
|
|
|
|
|
|
走幅跳 |
6m00 |
+1.0 |
宮下 優子 |
H2.8.25 |
四国選手権 |
松山 |
三段跳 |
10m67 |
+1.0 |
別處 葉奈 |
H26.7.13 |
県選手権 |
松山 |
砲丸投(4.0kg) |
11m85 |
|
梶原 有咲 |
R1(2019)6.17 |
四国総体 |
徳島・鳴門 |
円盤投 |
33m50 |
|
梶原 有咲 |
R2(2020)8.8 |
県高校選手権 |
松山 |
ハンマー投 |
39m11 |
|
馬場 千紘 |
R3(2021)9.18 |
県新人 |
松山 |
やり投 |
40m55 |
|
魚海美希子 |
H21.10.24 |
県秋季 |
松山 |
七種競技 |
4193点
15.43/-0.2-1m53-
7m49-26.86/+0.1
5m27/+0.0-24m95-
2:33.73 |
|
尾中 美咲 |
H23.6.18-19 |
四国総体 |
鳴門 |
高校駅伝 |
1゜ 10′47 |
|
辰野(2)-渡部(3)-宇都宮(2)
-中川(3)-山上(3) |
H22.11.3 |
県高校駅伝 |
高校駅伝ひうち
コース(西条) |
5kmW |
23′22″ |
|
林 優花子 |
H27.4.19 |
全日本競歩 |
石川・輪島 |
マラソン(42.195km) |
2゜ 56′35 |
|
河野 朋恵 |
H21.2.8 |
愛媛マラソン |
松山 |
|
|
とりあえずまだまだ「更新中」です。これを上回る記録がありましたら(念のため)証拠ファイル(賞状の写真やHPのURLなど)とともに下記までお知らせください。
2012年度から2020年度まで日本陸連の競技運営委員を務めました。2014年より日本陸上競技技術員[JTO]の資格を取得していますので、全国大会で競技役員として、目前で後輩の皆さんの活躍が見られて、とてもうれしく思っております。
2017年には東京オリンピックでの競技役員資格である国際陸上競技技術員レベル1[NTO]の試験にも何とか合格しましたので、研修を経て1年延期された2020(+1)東京オリンピック・パラリンピックではTIC(テクニカル・インフォメーション・センター)の副主任の任務に合計31日間取り組みました。
ジュニアユース(U20/U18)、ジュニアオリンピック、全日本競歩能美大会、日本選手権等々に派遣され、大会運営のお手伝いをしております。
2017は大阪の日本選手権、ロンドン世界陸上にも派遣され、ロンドンでは現地で競技者係として招集所業務のお手伝いをしてきました。もちろん、2017えひめ国体への派遣を(個人的に)希望したのですが、同時に宿泊行事の引率(責任者)の業務があり、叶いませんでした。そのえひめ国体も成功裏に終えられたようで、関係した皆さま、お疲れさまでした。
2019は長野での日本選手権混成(JTO)、マラソン・グランドチャンピオンシップ(MGC・東京)、広島に場所を移したU20/U18日本選手権(NTO)で任務に当たりました。2021年より旧ジュニアオリンピック/U16日本選手権が愛媛に移りましたので、何とか都合をつけて参加したいと思っています。 |
 (情報はこちらまで・・・半角入力をお願いします) |
管理人である私が生まれる前の記録も続々届いています。八高の歴史と伝統の重みを感じます。
兵頭先生、新たな情報をありがとうございます。 |