第3回日本統計学会賞![]() |
受賞理由:多変量解析の分野,特に判別分析の漸近展開の理論と方法,標本共分散行列の固有値,主成分分析の最適性で卓越した業績を上げた。また,統計学の教育に情熱を傾
け,人材の育成を通じて学界に大きな貢献をした。
業績:"An asymptotic expansion for the distribution of the linear discriminant function," Annals of Mathematical Statistics, vol.34 (1963), 1268-1301.
"Distinctness of the eigenvalues of a quadratic form in a multivariate sample," Annals of Statistics, vol.1 (1973), 763-765.
[2] 受賞者名:田中勝人氏
略歴:1950年生,一橋大学経済学部卒業,1979年金沢大学法文学部講師,1984年一橋大学経済学部助教授,現在一橋大学経済学部教授。
受賞理由:時系列分析の分野,特に非定常時系列過程の理論的分析に卓越した業績を上げた。殊に反転不可能な移動平均過程におけるLBI検定の導出,数学的な導出による漸近
分布の正確な記述,ならびに検定力に関する理論的研究等を行った。
業績:Time Series Analysis: Nonstationary and Noninvertible Distribution Theory, John Wiley & Sons, (1996).
"An alternative approach to the asymptotic theory of spurious regression, cointegration and near cointegration," Econometric Theory, vol. 9 (1993), 36-61.
[3] 受賞者名:森口繁一氏
略歴:1916年生,東京帝国大学工学部航空学科卒業,1956年東京大学工学部教授,1977年電気通信大学電気通信学部教授,1979年統計審議会会長,1985年国際統計協会(ISI)
会長。現在東京大学名誉教授。
受賞理由:数理工学という新分野の確立に貢献し,数理統計学においては極限統計量の分布,抜き取り検査方法の設計等に関する貢献が高い。また,統計審議会会長として統計制
度・統計行政に足跡を残し,国際統計協会会長として国際貢献に努めた。
業績:"Extremal properties of extreme value distributions," Annals of Mathematical Statistics, vol. 22 (1951), 50-52.
"A modification of Schwarz's inequality with applications to distributions," Annals of Mathematical Statistics, vol. 24 (1953), 107-113.