注意:2008年度のページです!
前回は、「コンピュータの5大機能」をやりました。
今回はそれを踏まえて、パソコンの構成について勉強しましょう!
【1】パソコンの仕組み
@ハードウェア
Aソフトウェア
【2】コンピュータの歴史
@コンピュータの歴史
Aダイナブックとコンピュータ
【1】コンピュータを操ろう
@ビューワとは
Aスクリプトを作る
B軌跡をみる
C四角形を描く
D練習問題
Squeak操作上のヒントです♪
字を手書きしたり、絵を描いたりしたときは、こまめに画像を確定させましょう!!
★絵を描く | ナビゲータ→筆マーク をクリック |
★絵・手書き字を確定させる | パレットの「ほぞん」ボタン をクリック |
---|
★ハロをだす | 「Altキー」を押しながらクリック。 |
★ ハ ロ の 機 能 |
〜絵〜
 |
〜テキスト〜
 |
★ビューワの機能 |  |
★命令を作る | @「空スクリプト」を引っ張り出して、「スクリプタ」の箱にする

A必要な命令タイルを引っ張り出す

B「スクリプタ」の箱にAの命令タイルを入れる
!!!緑の四角が表示されたら、入れる準備完了!!!
|
---|
★スクリプタの機能 |

|
★円を描く | ちょっと進んでちょっと回転する

|
★四角を描く | 100進んで90度回転する

|
★軌跡を表示 | @「カテゴリ変更」をクリックし、「ペンの使い方」をクリック

A「ペンが下りているか」のタイルの値を「いいえ」→「はい」に変更する

|
★軌跡を消す | カテゴリ「ペンの使い方」の、「入れ物のペン軌跡をすべて消す」の命令の「!」をクリックする

|
---|
Since 2008.4.10
Aiko Ichikawa All rights reserved.