TOP 山本先生 細井先生 SQUEAK


情報C 第2回

〜〜1時間目〜〜
【1】情報ってどんな授業?  @教科「情報」で身に付ける3つの力  A「メディアリテラシー」を身に付けよう 【2】授業の進め方  @1学期の予定の確認  A授業で使う教材について  B評価について 【3】パソコンの基本操作  @デスクトップ、タスクバー、ウィンドウズボタンについて  Aドライブとは  BUSBメモリについて  C教材配布:Sドライブについて  Dドラッグ、ドロップ、クリック、ダブルクリック、教材のコピー
〜〜2時間目〜〜
水槽を作ろう@【水槽をつくる】  @Squeakを起動  Aナビゲータ、部品フラップの説明  Bハロとは?ハロの出し方、使い方  C色の変更  D
【補足1】授業ファイルのセーブと更新 授業で新しく水槽やノートを作ったり、編集した時は、 ファイルのセーブ ノートの更新 を必ず行ってください。

ファイルのセーブ

 1.セーブしたい画面でキーボードのESCキーを押す  2.「プロジェクトをファイルに保存」をクリック  3.保存先フォルダを↓のように変更

ノートの更新

 1.「ナビゲータ→前へ」で表紙にもどす  2.キーボードのESCキーをおす  3.「保存して終了(下から5番目)」をクリック  4.画面が消えたら終了

Since 2008.4.10
Aiko Takuhara All rights reserved.