TOP 情報C 山本先生 細井先生 SQUEAK


クリックしても動かないようにする

 
描いた絵や部品は、基本的にはクリックすると動いてしまいます。 動かないようにするための設定をしましょう

例:砂を固定する

〜〜操作方法〜〜 1.砂の位置を決める 2.砂のハロを出し、赤ハロ(メニューハロ)をクリック 3.「モーフがつかめないか」をクリック、チェックをつける。 〜〜メニューの役割〜〜
「後ろに送る」その部品を一番後ろに配置します
「前に出す」その部品を一番前に配置します。
「埋め込む先」別の部品と合体させます
「かげをつける」部品に影をつけるか、つけないかを設定します
「モーフがつかめないか」部品をクリックでつかめるか、つかめないか
「モーフがロックされているか」部品が命令などをすべて受け付けないようにする
「切り取るか」埋め込んだときに、端を自分の大きさに合わせるかどうか
「ドロップを受け入れるか」別の部品が重なった時、自分と合体させるかどうか
「書き出し」画像をjpg形式やgif形式でデータ化する
「元画像にもどす」最初に保存した画像の状態に戻す

Since 2008.4.10
Aiko Takuhara, all rights reserved.