USBカードリーダーの使い方

カードリーダーを使うと、デジタルカメラの本体や接続ケーブル類がなくても、撮影した写真をPCに取り込むことができるようになります。

PC室にあるカードリーダー


LOAS社: CRW-11M23 (赤、白、銀の計14台)
対応OS:Windows XP/Me/2000(SP3~),Mac OS X(10.2~)

各部の名称

使い方

  1. デジカメのふたを開けて、記録メディアを取り出します。
  2. 自分の使っている記録メディアがどれかを、下の一覧から確認します。
  3. カードリーダーのどこに挿せば読めるのかを図で確認して、メディアの表裏を確認してから対応挿入口に入れます。
    (以下の写真は、メディアのサイズを正確に表していません。)
  4. カードリーダーとPCをUSBケーブルで接続します。電源LED赤く点灯することを確認します。
  5. 画面に表示されるウィザードに従って、ファイルをPCに転送します。

注意

メディアにアクセス中のときは、アクセスLEDに点滅します。
アクセスLEDが点滅中は、カードリーダーからメディアを抜いたり、USBケーブルを抜いたりしてはいけません。
メディアからファイルを読み出せなくなる可能性があります。

対応メディア一覧表

対応メディア一覧
(名称/メディアサイズ/写真)
カードリーダー側メディア挿入口
SDメモリーカード16MB~1GB
miniSDメモリーカード16MB~256MB
マルチメディアカード16MB~1GB
RS-MMCカード
(※注)
MMCカード変換アダプタが別途必要
32MB~256MB
xDピクチャーカード16MB~1GB
(TypeMにも対応)
スマートメディア16MB~128MB
メモリースティック16MB~128MB
メモリースティック Pro256MB~1GB
メモリースティック Pro ハイスピード256MB~1GB
メモリースティック Duo16MB~128MB
メモリースティック Pro Duo256MB~512MB
メモリースティック Pro Duo ハイスピード256MB~1GB
コンパクトフラッシュ16MB~4GB
(20MB,24MB,48MBは対応外)
マイクロドライブ340MB~4GB

メディアカード同時使用制限について