担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
小島 崇弘 講師 | 2 | 1〜4 | 第1学期 | 月 | 2 |
1 | コンピュータの仕組み1(ハードウェア入門) |
2 | コンピュータの仕組み2(CPUまわり) |
3 | コンピュータの仕組み3(周辺機器) |
4 | コンピュータの歴史・シリコンバレーを中心に |
5 | 2パソコンの機器構成・分解と組み立て(実習) |
6 | コンピュータの計算原理 |
7 | 2進数と10進数・コンピュータ内部でのデータ形式 |
8 | 計算の基礎 論理演算と論理回路(その1) |
9 | 計算の基礎 論理演算と論理回路(その2) |
10 | いろいろな電子素子・真空管から超LSI |
11 | パソコンのOS(その1) |
12 | パソコンのOS(その2) |
13 | コンピュータ・ネットワーク |
14 | 通信のしくみ |
15 | まとめ |
テキストの構成と進行の関係で必ずしも授業計画の順に進むとは限らない。しかし、授業計画で示す内容はすべて行う。 |