英語R(上級)理IIB

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
佐伯 泰樹 講師 2   通年 3

授業の目的・内容

科学史上の興味深いエピソードを読むことで、専門の原書講読につながる読解力を養う。それとともにTOEIC形式のリスニング問題に取り組むことにより聴解力の向上をめざす。

授業計画

Introduction(辞書、参考書の紹介も含む)
テキストを用いた授業(3回目以降も同様)

講読用テキストはできるだけ早く読み終えたい。読み終えてなお時間があれば、学生諸君の希望も考慮に入れて2冊目以降のテキストを選びたい。

授業方法

学生諸君が順番に発表する演習形式でテキストを読み進めることが主体となるが、10〜15分は聴解力のトレーニングにあてる。余裕があればビデオ教材、DVD教材も使いたい。

成績評価の方法

第1学期(学期末試験)、第2学期(学年末試験)
学期末試験に重点を置いて評価をおこなうが、提出物や日頃の授業参加姿勢なども加味する。授業への出席は必須。

教科書

続 科学史に残る偶然の大発見松柏社1998
5分間TOEICテストリスニング南雲堂2004