中国語C(初級)12

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
遠藤知佳恵 講師 2   通年 3

授業の目的・内容

中国語は漢字を使用するため、一見簡単そうですが、いざ始めてみると、発音が以外と難しいという声をよく耳にします。でも、初歩の文法は案外簡単。この授業では、年間を通じて発音を徹底的に訓練し、「文法も単語も耳から覚えよう」をモットーに、「聞く」と「話す」をトレーニングし、初歩段階における意思の疎通を目指します。

授業計画

ガイダンス
発音練習



その後は2回で1課の進度を予定。

文法の内容については、決して欲張らず、「音」を捉えることと「話す」ことに重点を置きますので、毎週必ずCDを繰り返し聞いてきて下さい。

授業方法

まず、発音とピンインの習得に力を入れます。次に、初歩的な文法を使った実践的な会話の練習をします。毎回小テストを実施します。

成績評価の方法

第1学期(学期末試験)、第2学期(学年末試験)
出欠状況、授業中の発言、小テスト及び学期末試験による総合評価

教科書

胡金定 吐山明月はじめての中国語 会話ツール24改訂版、同学社2004