○日本語C(中級)I

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
高野 浩子 講師
田中 洋子 講師
2   第1学期週2回
1
2

高野 浩子 講師(月1)

授業の目的・内容

学術論文を読むのに必要な文法、文章構造に関する知識を学び、各自の専門分野の論文を独力で読めるようになることを目的とする。論文読解に必要な知識の獲得と同時に、スキミング(大意把握)、スキャニング(必要な情報の読み取り)練習も行う。

授業方法

教科書に沿って、各学習項目を学んでいく。教科書の練習問題は一部宿題とする場合もある。
随時、生教材も取り上げる。
適宜、漢字・語彙テスト、文法テストを行う。

成績評価の方法

第1学期(学期末試験)
出席、授業参加度、宿題、漢字・語彙テスト、文法テスト、学期末試験

教科書

アカデミック・ジャパニーズ研究会大学・大学院 留学生の日本語 論文読解編アルク2002

田中 洋子 講師(火2)

授業の目的・内容

報告文や論説文を読むための基礎的な読解技術を身に付け、それらの文章を効率的にかつ正確に把握できるようになることを目的とする。文章構成、論理の展開方法、論理的な文章によく使われる文法について学ぶ。

授業方法

教科書に沿って、各学習項目を学んでいく。教科書の練習問題は一部宿題とする場合もある。
適宜、漢字・語彙テスト、文法テストを行う。

成績評価の方法

第1学期(学期末試験)
出席、授業参加度、宿題、漢字・語彙テスト、文法テスト

教科書

倉八順子日本語の作文技術 中・上級古今書院