ロシア語R(中級)

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
野中  進 講師 2   通年 5

授業の目的・内容

ロシア語の簡単なテクストを読めるようにすること

授業計画

文法事項の確認(1)
文法事項の確認(2)
文法事項の確認(3)
文法事項の確認(4)
文法事項の確認(5)
原典講読(1)
原典講読(2)
原典講読(3)
原典講読(4)
10原典講読(5)
11原典講読(6)
12原典講読(7)
13原典講読(8)
14原典講読(9)
15原典講読(10)
16原典講読(11)
17原典講読(12)
18原典講読(13)
19原典講読(14)
20原典講読(15)
21全体の復習(1)
22全体の復習(2)
23全体の復習(3)
24全体の復習(4)
25予備日(1)
26予備日(2)

上記の計画はあくまでメドである。受講者の理解度に合わせて進行を変えることがある。

授業方法

学期の前半では文法事項の復習に重点を置き、後半は講読を中心にする。

成績評価の方法

第1学期(学期末試験)、第2学期(学年末試験)
平常点(50パーセント)、試験(50パーセント)

教科書

教養ロシア語読本白水社
桑野隆はじめてのロシア語白水社

その他

外国語の学習は止めてしまったら、そこで終わりです。去年(あるいはそれ以前に)ロシア語をやったことのある人はぜひ続けてください。続けてさえいればいつかよいこともあるでしょう。