担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
竹内栄美子 講師 | 4 | 2〜4 | 通年 | 水 | 4 |
1 | 授業の目的、内容、評価基準について説明する。中野重治についての簡単な概説をおこない、扱う作品を示しながら、調査方法や参考図書などについて紹介する。以下、5回にわたって課題を指示しながら作品講読。 |
2 | 「裸像」「驢馬」掲載の詩を読む。発表担当および順番の決定。 |
3 | 「裸像」「驢馬」掲載の詩を読む。(課題1) |
4 | 初期のエッセイのひとつ「詩に関する断片」を読む(課題2) |
5 | 初期の短編小説のひとつ「交番前」を読む。(課題3) |
6 | 初期のエッセイのひとつ「素樸ということ」を読む。(課題4) |
7 | 以下、受講生の発表と討議。作品によっては、二回、三回にわたり分担発表によって扱う場合もある。扱う予定の作品は「春さきの風」「村の家」「歌のわかれ」「五勺の酒」「萩のもんかきや」その他。 |
8 | 受講生の発表と討議。 |
9 | 〃 |
10 | 〃 |
11 | 〃 |
12 | 〃 |
13 | 〃 |
14 | 〃 |
15 | 第1学期のまとめ。第2学期の計画。 |
16 | 受講生の発表と討議。 |
17 | 〃 |
18 | 〃 |
19 | 〃 |
20 | 〃 |
21 | 〃 |
22 | 〃 |
23 | 〃 |
24 | 〃 |
25 | 〃 |
26 | 〃 |
27 | 〃 |
28 | 本授業のまとめ。 |
授業の進み具合によって、予定した作品をすべて扱えない場合もあり得る。しかし、なるべく予定通りに進めたいと思います。ご協力ください。 |