●代数学特論I
―計算論入門―
担 当 者
単 位 数
配当年次
学 期
曜 日
時 限
中野 伸 助教授
2
M
第2学期
月
2
記数法、代数記法に関する歴史的な話から始め、論理関数、チューリング機械、帰納的関数等についての古典理論を紹介し、計算およびアルゴリズムという概念が数学的にどのように捉えられてきたのかを解説する。
1
序論、記数法・代数記法の歴史
2
計算機械の発展
3
計算機のしくみ、論理関数
4
チューリング機械の定義
5
チューリング機械の実例
6
アルゴリズムとは何か
7
原始帰納的関数と原始帰納的述語
8
算術化、ゲーデル数
9
多重帰納的関数
10
数学的理論の形式化
講義形式を基本とするが、必要ならば演習を行う。
何度かのレポートによる。
授業中に適宜紹介する。