教育実習I、II、III

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
鶴間 和幸 教授
川口 幸宏 教授
斉藤 利彦 教授
諏訪 哲郎 教授
長沼  豊 助教授
→1
→2
→2
4
※授業の目的・内容を参照のこと
集中    

授業の目的・内容

平成12年3月31日以前入学者(旧法適用者)

教育実習は、本学における実習事前事後指導(教育実習)と実習校における実習(教育実習)に分けられる。従って、とも必修であり、教育実習履修年度に必ず履修登録をすること。ただし、事前指導は実習前年度から2年にわたり行うことになるので注意すること。

平成12年4月1日以降入学者(新法適用者)

教育実習は、本学における実習事前事後指導(教育実習)と実習校における実習(2週間実習を行う者は教育実習、3週間以上の実習を行う者は教育実習)に分けられる。従って、とも必修であり、教育実習履修年度に必ず履修登録すること。ただし、事前指導は実習前年度から2年にわたり行うことになるので注意すること。

授業計画

平成16年度に教育実習を履修する学生

教育実習の授業計画
第1回教育実習事前講義
 実施済み
第2回教育実習事前講義
 実施済み
第3回教育実習事前講義
 実施済み
第4回教育実習事前講義
 テーマ:教育実習生の生活と責務
 実施時期:教育実習履修年度の4月17日(予定)
 補講:4月19日(月)(予定)。ただし、補講に出席できるのは、予め指示する「課題レポート」を補講当日に提出したもののみとする。
*上記の日程は全て予定であるので、正式な日程や場所は掲示で確認すること。
教育実習の授業計画
(旧法適用者あるいは新法適用者で2週間実習を行う者はこちら)
原則として2週間の実習校における教育実習
教育実習の授業計画
(新法適用者で3週間以上の実習を行う者はこちら)
原則として3週間以上の実習校における教育実習

平成17年度に教育実習を履修する学生

教育実習の授業計画
第1回教育実習事前講義
 テーマ:教育実習の意義および教育実習履修申込手続
 実施時期:教育実習履修前年度の4月20日(火)(予定)
 補講:4月28日(水)(予定)。ただし、補講に出席できるのは、予め指示する「課題レポート」を補講当日に提出した者に限る。
第2回教育実習事前講義
 テーマ:教育実習の全般的な内容について
 実施時期:教育実習履修前年度の12月中旬(予定)
 補講:未定
第3回教育実習事前講義
 テーマ:教科指導と指導要領の改訂
 実施時期:教育実習履修前年度の学年末試験終了日、またはその翌日以降(予定)
 補講:本講義翌日以降に行う。ただし、補講に出席できるのは、予め指示する「課題レポート」を補講当日に提出したもののみとする。
第4回教育実習事前講義
 テーマ:教育実習生の生活と責務
 実施時期:教育実習履修年度の4月中旬(予定)
 補講:本講義翌日以降に行う。ただし、補講に出席できるのは、予め指示する「課題レポート」を補講当日に提出したもののみとする。
*上記の日程は全て予定であるので、正式な日程や場所は掲示で確認すること。
教育実習の授業計画
(旧法適用者、新法適用者で2週間実習を行う者はこちら)
原則として2週間の実習校における教育実習
教育実習の授業計画
(新法適用者で3週間以上の実習を行う者はこちら)
原則として3週間以上の実習校における教育実習