情報処理入門2・化学科向

担 当 者 単 位 配当年次 開講期間 曜 日 時 限
入澤 寿美 教授 2   第2学期 2

授業の目的・内容

この授業の目的は、「情報処理入門1」で学習したことを基にプログラミング言語(Cを使用)についての知識をさらに深め、より高度なアルゴリズムの設計およびプログラムの作成ができるようになることである。内容は、「情報処理入門1」の知識を前提とした文法の説明とプログラミングの実習である。

授業計画

プログラム(C)の特色1
プログラム(C)の特色2
関数
手続きの定義
アルゴリズム1
アルゴリズム2
再帰呼び出しの関数1
再帰呼び出しの関数2
データ型(その1)
10 データ型(その2)
11 計測と制御(その1)
12 計測と制御(その2)
13 計測と制御(その3)
14 計測と制御(その4)
15 まとめ

授業方法

講義と実習は半々くらいである。

成績評価の方法

第2学期(学年末試験)
試験の成績と、授業中に指示するレポートの解答内容を加味して評価する。

参考文献

戸川隼人ザ・C第2版、サイエンス社1998