1 |
4月18日 日本の伝統芸能 総論 コーディネーター 鏡味貴美子 |
2 |
4月25日 雅楽 理論と実技 瑞穂雅楽会代表 三田徳明 |
3 |
5月2日 〃 |
4 |
5月9日 狂言 理論と実技 和泉流 石田幸雄 |
5 |
5月16日 〃 |
6 |
5月23日 雅楽 理論と実技 瑞穂雅楽会代表 三田徳明 |
7 |
5月30日 能 理論と実技 宝生流シテ方 前田晴啓 |
8 |
6月6日 〃 |
9 |
6月13日 能 理論と実技 金春流シテ方 金春安明 |
10 |
6月20日 文楽 理論 文楽研究家 森谷裕美子 |
11 |
6月27日 文楽 実技 文楽大夫 豊竹睦大夫 |
12 |
7月4日 文楽 理論 文楽研究家 森谷裕美子 |
13 |
9月26日 民俗芸能 理論 民俗芸能研究家 石井優子 |
14 |
10月3日 〃 |
15 |
10月24日 歌舞伎 理論1 歌舞伎研究家 鏡味貴美子 |
16 |
10月31日 歌舞伎 実技 歌舞伎俳優 二代目中村亀鶴 |
17 |
11月14日 歌舞伎 実技 歌舞伎囃子方 十三代目田中傳左衛門 |
18 |
11月21日 歌舞伎 理論2 歌舞伎研究家 鏡味貴美子 |
19 |
11月28日 歌舞伎 実技 歌舞伎義太夫三味線奏者 野澤松也 |
20 |
12月5日 歌舞伎 理論3 歌舞伎研究家 鏡味貴美子 |
21 |
12月12日 落語 理論と実技 落語家 柳家喬之助 |
22 |
12月19日 講談 理論と実技 講談師 三代目神田松鯉 |
23 |
1月16日 日本の伝統芸能 まとめ 学習院大学教授 兵藤裕己 |