1 |
心理学の概要:心理学の定義、心理学の研究対象や研究方法、 |
2 |
心理学の研究領域、心理学関係の図書の紹介 |
3 |
対人魅力:他者を「好き」になることに影響を与える要因(近接性、返報性、 |
4 |
類似性、身体的魅力) |
5 |
恋愛行動(恋愛の類型、恋愛の発展過程、失恋) |
6 |
性 格:定義、類型論、 |
7 |
特性論、YG性格検査、 |
8 |
五大因子性格検査、性格検査に要求される条件、 |
9 |
性格の測定法(質問紙法、投影法、作業検査法) |
10 |
臨 床:臨床心理学とは、関連領域(精神病理学、健康心理学など)、 |
11 |
精神障害の分類(認知障害、気分障害、精神病性障害など)、 |
12 |
心理療法の種類(精神分析、クライエント中心療法、行動療法など) |
13 |
知 覚:知覚の一般的特性(対象性、錯覚、恒常性、 |
14 |
統合性、選択性など)、 |
15 |
図と地の分化(どの部分が図になるのか)、図の群化(複数の図はどのようにまとまるか)、 |
16 |
奥行知覚、立体写真 |
17 |
学 習:レスポンデント(古典的)条件づけ、反射、般化、弁別、 |
18 |
オペラント(道具的)条件づけ、強化スケジュール、消去抵抗、 |
19 |
模倣、観察学習、 |
20 |
モデリング、攻撃行動 |
21 |
記 憶:記憶の3過程(記銘、保持、想起)、 |
22 |
記憶の3システム(感覚記憶、短期記憶、 |
23 |
長期記憶)、プライミング、 |
24 |
目撃証言、忘却 |
25 |
リーダーシップ:リーダーシップとは、リーダーシップ特性、 |
26 |
リーダーシップ行動、リーダーシップ理論、 |
27 |
カリスマ的リーダーシップ |