英語R(中級)仏IA

担 当 者 単 位 配当年次 開講期間 曜 日 時 限
山田 義昭 講師 2   通年 3

授業の目的・内容

英語の基本的な読解力の向上を目指す。

授業計画

イントロダクション、授業の方針
第一章 なぜ言語なのか
第二章 言葉はどのようにして始まったのか
第三章 ことばなしに人間は生活できるのか
第四章 言語とはどのようなものから成り立っているのか
10 第四章 言語はすべての人の役に立っている
11
12 第五章 言語は成長する
13
14 第六章 言語の系統
15
16 第七章 ヨーロッパの言語
17
18 第八章 世界中の人が同じ言語を話したとしたら
19
英語が得意でない人にとっては少し難しいかもしれないので、予習は絶対必要。

授業方法

リーディングに重きを置いて授業を進めていくので、一人ワンパラグラフ程度の担当は必須

成績評価の方法

第1学期(学期末試験)、第2学期(学年末試験)
学期末および学年末試験だけでなく、出席ならびに教室での発表力を評価の対象とする。

教科書

Mario Peiことばを考える版、成美堂2001