1 |
オリエンテーション:「読む」とはどいうことか |
2 |
音、文字、意味の関係について |
3 |
キーワードを中心とした読解の方法(1) |
4 |
キーワードを中心とした読解の方法(2)、小試験(1) |
5 |
キーワードを中心とした読解の実践(1) |
6 |
キーワードを中心とした読解の実践(2) |
7 |
キーワードを中心とした読解の実践(3) |
8 |
キーワードを中心とした読解の実践(4)、小試験(2) |
9 |
パラグラフの構成について(1) |
10 |
パラグラフの構成について(2) |
11 |
パラグラフの構成を意識した読みの実践(1) |
12 |
パラグラフの構成を意識した読みの実践(2)、小試験(3) |
13 |
パラグラフの構成を意識した読みの実践(3) |
14 |
パラグラフの構成を意識した読みの実践(4) |
15 |
パラグラフの構成を意識した読みの実践(5) |
16 |
パラグラフの構成を意識した読みの実践(6)、小試験(3) |
17 |
著者の主張を意識した読みについて(1) |
18 |
著者の主張を意識した読みについて(2) |
19 |
著者の主張を意識した読みの実践(1) |
20 |
著者の主張を意識した読みの実践(2)、小試験(4) |
21 |
パラグラフとパラグラフのつながりから論旨を捉える読みについて(1) |
22 |
パラグラフとパラグラフのつながりから論旨を捉える読みについて(2) |
23 |
パラグラフとパラグラフのつながりから論旨を捉える読みの実践(1) |
24 |
パラグラフとパラグラフのつながりから論旨を捉える読みの実践(2)、小試験(4) |
25 |
全体の構成を意識した読みについて |
26 |
全体の構成を意識した読みの実践 |
27 |
まとめ(1) |
28 |
まとめ(2) |