英語R(上級)仏IIA

担 当 者 単 位 配当年次 開講期間 曜 日 時 限
間瀬 裕子 講師 2   通年 1

授業の目的・内容

ビジネス英語を中心に、出来る限り偏りのない幅広いジャンルの英文を扱いながら、以下の4点を達成することを主な目的とする。
1.語彙、構文、慣用表現、口語表現等に関する知識の確認と増強。口語表現は特に英語の「敬語」に相当する表現の習熟に力を入れる。
2.「論理展開」に注意を払いながら、正確に英文を読み取る力の養成。
3.英語で伝えられた情報を聴解する力の養成。
4.TOEIC、TOEFL等の資格試験対策。

授業計画

ガイダンス(履修登録のための大切な手続きがあるので、履修する意思のある者は必ず出席すること)
テスト。基礎となる知識の確認。
テスト。Unit 1 Job Hunting (1) ―Writing a Resume
電話でのやり取り、自己紹介で用いる表現の学習。
テスト。Unit 2 Job Hunting (2)―Writing an Application Letter
テスト。Unit 3 Job Hunting (3)―Arranging an Interview
面会予約を取る表現の学習。
テスト。Unit 4 Job Interview (4)―A Job Interview
面接でのやり取りの表現の学習。
テスト。Unit 5 Job Offer
雇用条件に関するやり取りの表現の学習。
10 テスト。Unit 6 The First Day at Work
11 テスト。Unit 7 Preparing to Work
12 テスト。Unit 8 Telephoning (1)―Answering
電話でのやり取りの学習。
13 テスト。Unit 9 Telephoning (2)―Taking a Message
電話でのやり取りの学習。
14 テスト。Unit 10 Telephoning (3)―Making an Appointment
電話でのやり取り、面会予約を取る表現の学習。
15 テスト。Unit 11 Visiting a Client
営業活動で使う表現。
16 テスト。Unit 12 Receiving a Visitor (1)―Preparation
接待で使う表現。
17 テスト。Unit 13 Receiving a Visitor (2)―Meeting at Narita Airport
18 テスト。Unit 14 Receiving a Visitor (3)―A Business Lunch
19 テスト。Unit 15 Receiving a Visitor (4)―Visiting a Factory
20 テスト。Unit 16 Receiving a Visitor (5)―Sightseeing in Kyoto
21 テスト。Unit 19 The First Overseas Business Trip (1)―At Los Angeles Airport
飛行機での旅行で必要な表現の学習
22 テスト。Unit 20 The First Overseas Business Trip (2)―Welcome Party
パーティで使う表現の確認。
23 テスト。Unit 21 The First Overseas Business Trip (3)―Presentation
プレゼンテーションの練習
24

授業方法

1.毎時間はじめに必ずテストを実施する。
2.指定した教材を用いての発展学習。主に会話のやり取りの練習。

成績評価の方法

1.毎時間実施の試験結果(得点した点の合計÷実施回数)。
2.出席状況(非常に重視する。第1学期4回、第2学期4回の欠席で単位は認めない。遅刻3回は欠席1回と勘定する)。
3.授業や課題への取り組みの姿勢(内職、居眠り、携帯電話の使用等授業に関係ないことをしている場合は欠席とみなす)。

教科書

Edward J. Schaefer 他Business Talk成美堂1997
Emma Andrews 他Skills for Better Writing南雲堂2004