スポーツ・健康科学IIIa(体力トレーニング)

担 当 者 単 位 配当年次 開講期間 曜 日 時 限
小野 太佳司 教授 1   第2学期 1

授業の目的・内容

最大筋力アップ、一般的体力アップ、シェイプアップ等目的別に、グループ分けし、それぞれの目標となる体力がつくように、プログラムを作成し、トレーニングを行い、その効果を測定する。また、骨量、体脂肪等の測定も行う。

授業計画

クラス分け、目的別グループ分け、マシーンの使い方説明、体慣らしのトレーニング
体力テスト
目標となる体力とプログラム作成の説明、体慣らしのトレーニング
筋力測定、負荷値の決定、目的別トレーニング
筋力トレーニングの原則、目的別トレーニング
超回復について、目的別トレーニング
スピードと筋力トレーニングについて、目的別トレーニング
障害予防について、目的別トレーニング
馴化について、目的別トレーニング
10 筋肉痛について、目的別トレーニング
11 栄養について、目的別トレーニング
12 目的別トレーニング
13 筋力測定、テスト

授業方法

グループ分けを行い、それぞれのプログラムを作成し、トレーニングを行う。

成績評価の方法

出席、授業態度を重視する。