●
スポーツ・健康科学IIIa(体力トレーニング)
担 当 者 |
単 位 |
配当年次 |
開講期間 |
曜 日 |
時 限 |
高丸 功 専任講師 |
1 |
|
第2学期 |
土 |
2 |

-
トレーニングを行う目的は、各個人によって異なる。肥満を解消するために体脂肪を燃焼させるトレーニングを行う者もいれば、競技スポーツの競技力向上のために、基礎体力向上を目的とした者もいる。身体に関する様々な測定を行い、各自の目的にあわせてトレーニングの計画を立て、実践していく。また、体力やトレーニングに関する理論とトレーニング器具の使用法を修得し、安全で効果的なトレーニング方法を学び実践する。
身体や健康についての理解を深め、健康で豊かな学生生活を営むきっかけとしてもらいたい。

-
1 |
ガイダンス(授業の内容、進め方、諸注意) |
2 |
トレーニング器具について・体慣らしのトレーニング |
3 |
体力診断テスト |
4 |
体力について・体慣らしのトレーニング |
5 |
筋力測定及び負荷の決定 |
6 |
トレーニングメニューの組立方・個別トレーニング |
7 |
筋肥大について・個別トレーニング |
8 |
体脂肪について・個別トレーニング |
9 |
有酸素運動について・個別トレーニング |
10 |
栄養について・個別トレーニング |
11 |
マッサージ・個別トレーニング |
12 |
筋力測定・個別トレーニング |
13 |
第2学期まとめ |

-
評価は、出席点、授業への協力、授業態度等から総合的に行う。