外国書講読(政)
英国の政治・社会事情について

担 当 者 単 位 配当年次 開講期間 曜 日 時 限
坂本 孝治郎 教授 4 1~4 通年 5

授業の目的・内容

英国に照準を合わせ、第1学期は下記の文献を講読し第2学期は新聞記事や論文などを読んでゆく予定である。第1学期のテキストは、文化人類学者の参与観察に基づく英国人の行動・所作論であり、いろいろな書評欄で話題になった本です。第2学期の教材は、おもにThe Independent紙(03~4年)から興味ある記事、例えばラグビー、ボート、貴族院改革、狐狩り、王室など10点ほどを選んでみる予定です。また、Time and Socity誌から比較的読みやすい論文を3点ほど選んで読むことにします。

授業計画

Introduction
Conversation Codes: The Weather
Grooming-talk
Humour Rules
Linguistic Class Code
The Mobile Phone
Pub-talk
Behaviour Codes: Home Rules
Rules of the Road
10 Work to Rule
11 Rules of Play
12 Dress Code
13 Food Rules
14 Rites of Passage

授業方法

毎回、ひとつのテーマをとりあげる。レポーターは簡潔に論点整理を記したレジュメを提出し、他の諸君は一定のコメントを用意する。そして、テーマに関連して日本人についてはどうか、なども議論してみたい。

成績評価の方法

平常点と冬休み前後に提出予定のエッセイとで評価します。

教科書

Kate Fox, Watching the English: Hidden Rules of English Behaviour, Hodder & Stoughton, 2004

その他

授業は月曜日の5時間目です。履修希望者は、「英国について」というエッセイ(1000字前後)を持参の上、4月18日の最初の授業に必ず出席すること