経済情報入門II

担 当 者 単 位 配当年次 開講期間 曜 日 時 限
椋 寛 助教授・他 2 1〜4 第2学期 4

授業の目的・内容

経済学科の専任教員がそれぞれの専門分野からトピックを選び講義する。特に各分野において「情報」がどのような役割を果たしているかが重要なテーマである。各教員の専門分野や講義スタイル等を知ることができ、1年生にとっては良い機会となる。

授業計画

ガイダンス
ひとの生と死
財政学の紹介
経済政策について
経済の観察と理論による分析−経済情報の「虚」と「実」−
科学の炯眼と陥穽
ファイナンス経済学の紹介
産業組織の見方
目で見る統計学
10 ミクロ経済学について
11 マクロ経済学について
12 公共事業と公的年金
13 日本の通商政策の現状と課題
上記の授業計画は必ずしも順番どおりに行われるわけではなく、またテーマが変更されることもある。

授業方法

各教員が順番に講義をするオムニバス方式で行う。

成績評価の方法

第2学期(学年末試験)
基本的に各教員が2〜3題出題する学年末試験の結果から評価する。