担 当 者 | 単 位 | 配当年次 | 開講期間 | 曜 日 | 時 限 |
石井 晴夫 講師 | 4 | 3~4 | 通年 | 月 | 3 |
1 | 公益事業の概念整理 |
2 | 公益事業における経済学的考察 |
3 | 公益事業における規制と規制緩和 |
4 | 公益事業における需要の考察 |
5 | 公益事業における供給の考察 |
6 | 公益事業の市場分析 |
7 | 公益企業における財務分析 |
8 | 公益企業の情報化とネットワーク化 |
9 | 公益企業のグローバル化と国際比較 |
10 | 公益企業における総合指標の分析 |
11 | インフラストラクチャー整備の財源調達問題 |
12 | 新しい料金設定方式の考察 |
13 | 公益事業におけるネットワークの経済効果測定 |
14 | 鉄道事業の研究と上下分離手法の検討 |
15 | 航空事業(国内及び国際)の研究 |
16 | 空港整備手法の研究 |
17 | 高速道路整備と日本道路公団の民営化 |
18 | 道路整備特別会計制度 |
19 | 乗合バス事業の研究 |
20 | 新しい郵政事業の研究(日本郵政公社の創設) |
21 | 地域社会における郵便局の機能と役割 |
22 | 電力・ガス事業の規制改革 |
23 | 水道事業の研究と水資源問題 |
24 | 循環型社会の創造と公益事業の役割 |
25 | 新しい公共政策のあり方と政策形成 |
26 | 公益事業の課題と展望 |
公益企業論は、経済学及び経営学、法律学の面から考察するものであり、実例をふんだんに取り入れながら「理論的」かつ「実証的」に講義を進めて行くこととする。 |