担 当 者 | 単 位 | 配当年次 | 開講期間 | 曜 日 | 時 限 |
板倉 聖哲 講師 | 4 | 2〜4 | 通年 | 月 | 4 |
1 | 中国絵画の特徴とは? |
2 | 溌墨という事件 |
3 | 江南系山水画の展開 董源と巨然 |
4 | 華北系山水画の隆盛 李成と范寛 |
5 | 郭熙「早春図」の達成 南北の総合 |
6 | 小さきものへの眼差し 趙令穣の「小景」画 |
7 | 徽宗の画院改革 南宋絵画への射程 |
8 | 蘇軾周辺の芸術ネットワークの表象 喬仲常「後赤壁賦図巻」 |
9 | 李唐 両宋画院をつなぐ画家 |
10 | 李迪 南宋院体画の達成 |
11 | 「文姫帰漢図」をめぐる地域性と政治性の表象 |
12 | 馬遠 画院画家の自己意識 |
13 | 馬麟 皇帝とのコラボレーション |
14 | 禅宗教団における画事 |
15 | 牧谿の活動とその評価 |
16 | 玉澗「瀟湘八景図」の史的位置 |
17 | 宋から元へ 再現主義から表現主義へ |
毎回具体的な作品を数点トピックとして採り上げ、作品を詳細に見ながら、様々な角度から比較・検討していく。 |