●
仏文学史
担 当 者 |
単 位 |
配当年次 |
開講期間 |
曜 日 |
時 限 |
塚本 昌則 講師 |
4 |
2〜4 |
通年 |
木 |
3 |

-
中世から現代にいたるフランス文学の流れをたどりながら、毎回代表的な作品を、テクストの抜粋(フランス語、日本語訳)を使って読む。なるべく数多くの作品に触れてもらうのが狙いであり、参加者には自分で選んだ作品についてレポートを各学期末に提出することが求められる。最初にリーディングリストを配布する。

-
第2学期(学年末試験)
授業への参加度(30%)と各学期末のレポート・学年末試験(70%)

-
テキストは随時プリントで配布する。

-
田村毅・塩川徹也編『フランス文学史』東京大学出版会、1995年
饗庭孝男他編『フランス文学史』白水社、1979年
Claude Pichois, Histoire de la Litt
rature fran
aise (9 tomes), GF-Flammarion (Les
ditions Arthaud), 1996-1997
Henri Mitterand, Litt
rature : Textes et documents, Nathan, 1986-1989
日本語で書かれた『フランス文学史』を一冊入手すること。出版社は問わない。