無機固体化学

担 当 者 単 位 配当年次 開講期間 曜 日 時 限
赤荻 正樹 教授 2 3 第2学期 1

授業の目的・内容

固体の無機物質を対象とし、構造、物理的・化学的性質、合成法などを学ぶことにより、固体化学の基礎についての理解を深める

授業計画

結晶構造
結晶の対称性
格子欠陥
アモルファス物質
固体の熱的性質I
固体の熱的性質II
相転移
中間試験
相平衡
10 結晶成長
11 単結晶合成
12 無機固体物質の合成

授業方法

講義を主体とする。適宜演習、小テストを行う。必要に応じてプリントを配る。

成績評価の方法

第2学期(学年末試験)
中間試験、学年末試験及び演習、小テストを総合して成績を評価する。出席も評価の参考にする。

教科書

ウェスト(遠藤他訳)固体化学入門講談社サイエンティフィク

参考文献

スマート、ムーア(河本他訳)入門固体化学化学同人