解析学3
解析学IVに続けて、実解析の初歩

担 当 者 単 位 配当年次 開講期間 曜 日 時 限
田中 仁 講師 2 3〜4 第2学期 3

授業の目的・内容

解析学2に続けて、関数空間とその上の有界作用素について解説し、後半に実解析の基本的な事実を解説する。

授業計画

線形汎関数と共役空間
第2共役空間と弱収束
共役作用素
レゾルベントとスペクトル
コンパクト作用素その1
コンパクト作用素その2
コンパクト作用素その3
複素補間
極大関数とルベーグの微分定理その1
10 極大関数とルベーグの微分定理その2
11 実補間と分数積分作用素
12 ソボレフ空間と埋め込み定理その1
13 ソボレフ空間と埋め込み定理その2

授業方法

講師が視覚障害を持つこともあり、プリント等を使って行う。

成績評価の方法

出席およびレポートにより評価する。

教科書

授業の中で発表する。

参考文献

授業の中で発表する。