英語R(中級)済ID
ABCニュースとTIME

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
赤塚 麻子 講師 2   通年 2

授業の目的・内容

本講座の主な目的は以下の3つです。
1.欧米人と同じような思考で英文を読み、聞く方法を学び、英語的思考とセンスを養います。
2.ABCニュースやTIMEを教材に使用し、海外の情報や海外で活躍する(した)人物を知り、国際的視野を広げるようにします。
3.英文を同じ意味の簡潔な短い英文に置き換え、語彙(特に類語)を増やす練習をします。

授業計画

講座の目的 と 英語的思考について
ABCニュース1
ABCニュース2
院内英検(CASEC)と 重要文法のまとめ
ABCニュース3
熟達度チェック1
小テスト1と解説
TIME 1
TIME 2
10 TIME 3
11 熟達度チェック2
12 小テスト2と解説
13 重要事項のまとめ
14 ABCニュース4
15 ABCニュース5
16 ABCニュース6
17 ABCニュース7
18 熟達度チェック3
19 小テスト3と解説
20 TIME 4
21 TIME 5
22 TIME 6
23 TIME 7
24 熟達度チェック4
25 小テスト4と解説
26 重要事項のまとめ 院内英検(CASEC)

授業方法

授業は1.ABCニュースかTIME 2.復習問題の2つのパートからなります。また、TOEICや就職試験の情報も得られます。学習した英語を実際に運用できるまで、読解、聞き取り、リピート、ペアワーク、実技トレーニングを行います。実技では実際にある状況を設定し、役割を演じながら実際の英語の読解力をどう生かせるかを体験します。

成績評価の方法

第1学期 (学期末試験) :試験を実施する
第2学期 (学年末試験) :試験を実施する
年4回の熟達度チェック+(小テスト)+チャイム前の着席率
熟達度チェックは人前で英語力を試すテストで、小テストは筆記形式のテストです。
熟達度チェックを受験できなかった場合は、スコアの一部を小テストで補えます。

教科書

プリント教材を使用します。