英語R(中級)日ID

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
栗原 勝 講師 2   通年 2

授業の目的・内容

地球環境問題を中心とした、現代人が直面している様々な問題を読み、主に多読・速読のストラテジーを身につける。併せて、練習問題で語彙力、聴解力も養いたい。関連した内容について他にプリント教材も使用する。

授業計画

オリエンテーション(授業の勧め方、評価方法、授業の準備などについて説明する)
Chapter 1 Health and Disease (1)
Chapter 2 Health today (1)
Chapter 2 Health today (2)
Chapter 3 The world's animals
Chapter 4 Finding solutions (1)
Chapter 4 Finding solutions (2)
Chapter 5 Feeding the world
10 ビデオ・プリント
11 第1学期のまとめ
12 学期末試験
13 プリント
14 Chapter 6 Impacts of population change (1)
15 Chapter 6 Impacts of population change (2)
16 Chapter 7 The causes of poverty (1)
17 Chapter 7 The causes of poverty (2)
18 Chapter 9 Takling poverty
19 Chapter 10 A global problem (1)
20 Chapter 10 A global problem (2)
21 プリント
22 まとめ
23 学年末試験
新聞やテレビのニュース、報道番組などを通して、環境、医療、貧困、高齢社会などに関心を抱き、知識を持ってもらいたい。

授業方法

テープを聴いた後、学生諸君に音読、内容を発表してもらうので、後ろのNotesを参考にして予習をして来てほしい。各章の練習問題は小テストの形式で行う場合もある。

成績評価の方法

第1学期 (学期末試験) :試験を実施する
第2学期 (学年末試験) :試験を実施する
各学期の成績と授業時の発表、小テスト、出席状況などを総合的に判断して評価します。
実授業時数の3分の1以上の欠席者は単位を認めない。

教科書

竹内理、池田真生子、水本篤Our Planet, Our Future Extensive Reading版、松柏社2008年、ISBN:9784881986134

履修上の注意

履修者数制限あり。
第1回目の授業に必ず出席のこと。