英語R(中級)理IA

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
相島 倫嘉 講師 2   通年 1

授業の目的・内容

担当者は皆さんが本学入学以前に勉強した英語は大きな「知的財産」と信じています。これを風化させず、更に磨きをかけ、言葉としての英語を楽しめる域にまで達したいと思います。別掲のテキストにより、日米の文化・社会事情についてのエッセイを読みすすめながら、併せて英文法の基礎固めをしましょう。

授業計画

ガイダンス。1年間の授業計画や教育理念について話す。
Noun - Cherry-Blossoms
Article - Capital Cities
to-Infinitive - Movies
Gerund - Transportation
Verb - Advertisements
Present-Tense - Education
Past-Tense - Loan Words
Present Perfect - Work
10 Passive - Memorial Day
11 Numeral - Weddings
12 Common Errors in English Writing
13 学期末試験(授業時間中に実施。すぐに簡単な解説を20分間行う)
14 Progressive - One-Child Families
15 Future-Tense - Divorce
16 Auxiliaries - Humor
17 Prepositions - Comic Books
18 Conjunctions - Religion
19 Subjunctive Mood - Beverages
20 Comparatives - Christmas
21 Relatives - Year-End Parties
22 Negations - Baths
23 Participal Construction - Sports
24 Interrogatives - Cram Schools
25 学年末試験(授業時に実施。すぐに解説を20分行う)

授業方法

毎回数人を任意に指名し、リーディングと理解度確認のために内容を日本語で説明してもらう。従って必ず予習して授業に臨むこと。

成績評価の方法

第1学期 (学期末試験) :試験を実施する
第2学期 (学年末試験) :試験を実施する
2回の定期試験と平常の授業への参加度を総合的に判定して評価

教科書

C. L. Clark 他Basically America, Basically Japan第1版、南雲堂2007年、ISBN:9784523175612
木塚晴夫 他英作文の盲点200第5版、マクミラン・ランゲージハウス2008年、ISBN:9784777361694

参考文献

授業時に適宜指示する。

履修上の注意

履修者数制限あり。(40名)

その他

1年次での履修を勧める。