英語R(上級)仏IIC
異文化間の相互理解を深める英語

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
山川 智恵子 講師 2   通年 1

授業の目的・内容

グローバル化が進み、現在の世界が抱える問題や、新たな時代の重要課題と見られるトピックス等を読み、異文化間の相互理解を深める為、幅広い知識と優れた見識を持つべく知的好奇心を刺激すると同時に、国際化の時代に対応できる総合的な英語力の養成を目指す。その他、練習問題では英語の運用能力を高める。又TOEIC対策として授業時間の一部を割いてTOEIC Testに取り組む。

授業計画

授業の概要を説明する。 TOEIC Test 1
Unit 1. A Man's Attractiveness
Unit 2. The Happiest People , TOEIC Test 2
Unit 3. A Long Life
Unit 4. Music or Noise , TOEIC Test 3
Unit 5. When Things Go Boom!, TOEIC Test 4
Unit 6. Cell Phones , TOEIC Test 5
Unit 7. A Woman's Attractiveness, TOEIC Test 6
Unit 8. From Rags to Riches , TOEIC Test 7
10 Unit 9. Dreamers , TOEIC Test 8
11 Unit 10. With a Little Bit of Luck , TOEIC Test 9
12 Unit 11. Random Acts of Kindness , TOEIC Test 10
13 Unit 11. Random Acts of Kindness
14 第1学期 学期末試験
15 Unit 12. Morality , TOEIC Test 11
16 Unit 13. Beauty
17 Unit 14. Being Overweight , TOEIC Test 12
18 Unit 15. Money , TOEIC Test 13
19 Unit 16. Food for Thought , TOEIC Test 14
20 Unit 17. Stress , TOEIC Test 15
21 Unit 18. Impatience , TOEIC Test 16
22 Unit 19. Loneliness , TOEIC Test 17
23 Unit 20. Anger Management , TOEIC Test 18
24 Unit 21. The Haves" and Have-nots" , TOEIC Test 19
25 Unit 21. The Haves" and Have-nots"
26 Unit 22. We are the World , TOEIC Test 20
27 Unit 22. We are the World
28 第2学期 学年末試験

授業方法

学生の予習発表を中心として授業を進める為、予習準備が必須となる。
先ず音声テープを聴き、正確な発音を心掛け、英文構造に傾注しながら読解する。
TOEIC対策では、行ったテストに関して、次の週に解答し、解説する。

成績評価の方法

第1学期 (学期末試験) :試験を実施する
第2学期 (学年末試験) :試験を実施する
学期末試験、学年末試験の成績を主とし、小テスト、授業時での予習発表の内容、授業への取り組み姿勢、出席状況等を加味し、総合的に判断して評価する。
TOEIC Testの成績は評価の対象としない。

教科書

Wayne I . Philips 中野富士雄, The Human Touch, Asahi Press, 2009・1・31

履修上の注意

履修者数制限あり。(40名)
第1回目の授業に必ず出席のこと。