ドイツ語B(初級)9
外国語から日本語理解を深める!

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
阿部 雄一 講師 2   通年 2

授業の目的・内容

1年間かけて(といっても実質6ヶ月程度)、ドイツ語文法の見取り図をしっかり頭に入れることを目標にする。だが、単に文法ルールをヤミクモに暗記するだけでなく、どうしてそれぞれの文法や語法が出来上がったのか、理屈にもこだわりたい。そうすることによって英語や日本語に対する皆さんの理解力も深められればと思う。受講者の皆さんはいま現在、ドイツ語圏(ドイツ・オーストリア・スイスなど)に特に関心を持っているわけではないかもしれないが、私としては、この講座を受講したらドイツ語やドイツ語圏のことをもっと知りたくなった、と思ってもらえるよう努力したい。

授業計画

ベーシックの授業は時間が不足しがちだが、言葉の勉強だけでなく、受講者の皆さんからドイツ語圏やヨーロッパの○○について知りたいといった要望があれば、時間が許す限りお話してさしあげたいと思う。また、ドイツ語の歌を聴いたり、一緒に歌ったりもしたい。

授業方法

外国語の講座は受講者の意欲と努力によって支えられるものだから、私の授業では皆さんに声を出してもらう。受講者数にもよるが、1回の授業につき2回程度は当たると思ってほしい。難しいことを訊くつもりはないが、知らぬ存ぜぬでは平常点はつかない。

成績評価の方法

第1学期 (学期末試験) :試験を実施する
第2学期 (学年末試験) :試験を実施する
出席点でない平常点

教科書

前田良三・高木葉子身につくドイツ文法 Ver. 2版、郁文堂2009

履修上の注意

履修者数制限あり。(40名)
第1回目の授業に必ず出席のこと。