ドイツ語B(初級)14

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
 朝子 講師 2   通年 1

授業の目的・内容

ドイツ文化、社会にかかわるテクストを読みながら、初級文法をしっかり身につけ、読解力をつけることを目的とします。

授業計画

1 ガイダンス、発音の基本
2〜26 教科書にそって進めます(全12課)
以下、各課のタイトル
1.なぜドイツ語?
2.学校と教育
3.ドイツの食文化
4.休暇と旅行
5.パソコン
6.ラディカルな若者たち
7.環境先進国ドイツ
8.余暇と趣味
9.Eメール
10.ドイツの大学で学ぶ
11.宗教
12.もっとドイツ語!

 
語学の学習は、予習、授業参加、復習が不可欠です。とくに、しっかり予習してくることが求められます。

授業方法

テクストの読解を通じて文法の仕組みを学びます。さらに作文や会話練習をこなすことで、重要な表現を身につけていきます。必要に応じて、復習の意味での小テストを行います。

成績評価の方法

第1学期 (学期末試験) :試験を実施する
第2学期 (学年末試験) :試験を実施する
小テスト

教科書

橋本政義 他楽しく学ぼうドイツとドイツ語!三修社2007年、ISBN:9784384122527

参考文献

独和辞典は必ず持参してください。

履修上の注意

履修者数制限あり。
第1回目の授業に必ず出席のこと。