ドイツ語C(初級)10

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
狩野 智洋 教授 2   通年 2

授業の目的・内容

「読む、聞く、書く、話す」の4技能の基礎を身につける。

授業計画

1 ガイダンス。アルファベート。発音(1)。 
2 発音(2)。あいさつ。
3 以降、教科書の順序にしたがって、ドイツ語の読解練習をする。
各課ごとのタイトルは以下の通りである。
第1課 自己紹介、第2課 趣味、第3課 イベントへ、第4課 買い物、第5課 道をたずねる、第6課 博物館へ、第7課 レストランにて、第8課 小旅行、第9課 サッカー、第10課 クリスマス。また、各課ごとの実力養成問題がある。

授業方法

教科書に従って、読解や発音、文法の練習をする。また、ドイツの風習などを紹介するビデオや写真も見る予定。随時質問を受け付けるので、理解できない点や不明な点があれば、積極的に質問すること。

成績評価の方法

第1学期 (学期末試験) :試験を実施する
第2学期 (学年末試験) :試験を実施する
出席、授業態度(宿題)、小テスト及び学期末・学年末試験の結果で総合的に評価する。

教科書

小野、中川、西巻ドイチュ ブラーヴォ! プラスアルファ朝日出版社2008

履修上の注意

履修者数制限あり。
第1回目の授業に必ず出席のこと。