スポーツ・健康科学IIIa(テニス2)
テニス技術のシェイプアップ

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
佐藤 陽治 教授 1   第1学期
2
2

授業の目的・内容

中・上級者を対象として初心者指導は行わない。受講者は、基本的な打球技術が一通りでき、ラリーが可能であることを原則とする。ラリー系の技術練習を基に、より高度な打球技術と、より発展したボールの配球の戦術を学習し試合形式で実践する。
雨の日は、ショートテニス、VTR鑑賞、テニス理論の講義等を予定している。
テニスという種目が根元的に内包する、戦術的な深さとその魅力に触れることにより、テニスを生涯に亘って楽しめるための一つの契機になることを期待する。

授業計画

基本的打球技術の確立、ゲーム(主にダブルス)
フットワークを中心とした連携プレーの練習、ゲーム(主にダブルス)
サーヴィス&ボレー、アプローチ&パスなど実戦を想定した戦術的打球技術の修得
グランドストロークをミスせず深く繋ぐことの重要性の理解と実践
ボールの配球に関する戦術の理解と実践、ゲーム(主にダブルス)
ポジショニングの戦術の理解と実践、ゲーム(主にダブルス)
体力診断、運動能力テスト
10 テニスにおける戦術の理解と実践、ゲーム(主にダブルス)
11
12
13 実技テスト(予定)
ゲーム中心の授業である。雨天日は、トレーニングルームでコンディショニング、体育館でショートテニス、視聴覚教室で、VTR鑑賞、講義などを行う。当日の掲示に注意し従うこと。

授業方法

指導教官の全体指導の下に班別課題学習、班別自由課題学習

成績評価の方法

授業時間内実技テスト

履修上の注意

履修者数制限あり。(24名)
第1回目の授業に必ず出席のこと。