スポーツ・健康科学IIIb(キャンプ)

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
羽田 雄一 専任講師 1   集中    

授業の目的・内容

キャンプとは、「自然の中で一時的に生活すること」を意味している。本授業では、
(1)普段味わうことのできない体験を通して、これまで気がつかなかった自己の長所や能力を発見すること
(2)仲間と共に生活をし、自然体験をすることによって、健全な精神と身体の育成に努めること
(3)生涯にわたりキャンプを楽しむための新たな興味・関心を喚起し、豊かなライフスタイルを形成すること
を目的とする。

授業計画

第1回学内授業
平成21年4月18日(土) 13:00〜 オリエンテーション
場所:スポーツ・健康科学センター
第2回学内授業
平成21年6月27日(土) 13:00〜 事前授業(グループ分け、行程・装備説明等)
第3回学内授業
平成21年7月4日(土) 13:00〜 事前授業(最終打ち合わせ、テント設営練習等)
学外授業 平成21年8月5日(水)〜8日(土) 3泊4日
日光光徳小屋周辺で実習を行う
事前授業の場所は、スポーツ・健康科学センターの掲示板で連絡する。
また、日程の変更がある場合も掲示板で連絡するので、よく確認すること。

授業方法

指導教官のもとでの班別学習を行う。

成績評価の方法

事前授業の出席状況、実習中の態度およびレポート等を総合的に評価する。

履修上の注意

履修者数制限あり。(24名)
第1回目の授業に必ず出席のこと。