担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
竹中 悟人 准教授 | 4 | 2〜4 | 通年 | 木 | 3 |
1 | 契約法序説(契約の意味と機能) |
2 | 契約の共通原則(申込・承諾など) |
3 | 契約の共通原則(同時履行・危険負担) |
4 | 契約の共通原則(解除1) |
5 | 契約の共通原則(解除2・事情変更原則) |
6 | 契約の第三者効 |
7 | 贈与・交換・売買の成立(手付け) |
8 | 買主・売主の義務(特に担保責任1) |
9 | 売主の義務(担保責任2) |
10 | 賃貸借1(賃貸借の基本的関係) |
11 | 賃貸借2(賃借権の譲渡・転貸・サブリース) |
12 | 請負・雇用 |
13 | 委任・寄託 |
14 | 組合(団体型契約) |
15 | 不法行為法序説(不法行為法の意義と機能) |
16 | 一般不法行為(709条)の要件(故意・過失) |
17 | 一般不法行為の要件(法益侵害) |
18 | 一般不法行為の要件(因果関係・損害) |
19 | 一般不法行為の要件(損害賠償) |
20 | 不法行為と差止・現状回復 |
21 | 損害賠償請求権の帰属・相続など |
22 | 特別な不法行為(714条〜718条) |
23 | 特別な不法行為(名誉侵害・製造物責任) |
24 | 共同不法行為(719条) |
25 | 事務管理・不当利得1 |
26 | 不当利得2 |
(ただしカリキュラム・順序の変更はありうる。詳細は第1回講義において説明する) |