担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
神戸 伸輔 教授 | 4 | 1〜4 | 通年 | 木 | 2 |
1.ミクロ経済学について 1−1.ミクロ経済学とは 1−2.ミクロ経済学と数学 2.需要と供給の均衡分析 2−1.需要と供給 2−2.価格弾力性 2−3.完全競争市場と市場均衡 2−4.比較静学 3.消費者行動 3−1.効用と無差別曲線 3−2.限界代替率 3−3.予算制約と効用最大化 3−4.所得効果と代替効果 3−5.価格の変化の効果 4.企業行動 4−1.生産関数 4−2.生産量と費用 4−3.いろいろな費用の性質 4−4.利潤最大化 4−5.長期と短期 5.余剰分析 5−1.余剰分析の仕方 5−2.市場均衡と余剰 5−3.余剰分析の応用 5−4.余剰分析と弾力性 6.純粋交換経済での一般均衡分析 6−1.エッジワースのボックス・ダイアグラム 6−2.純粋交換経済の市場均衡 6−3.パレート効率性と市場の最適性 |