経済学特殊講義(経済統計をよむ2)
さまざまな経済統計の解説

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
大戸 隆信 講師 2 1〜4 第2学期 3

授業の目的・内容

「経済統計をよむ1」に引き続き、SNA(国民経済計算)を始めとする経済統計を幅広く学びます。

授業計画

SNA(1)
SNA(2)
ストック統計
産業構造
貿易統計
国際収支統計
金融統計
財政統計
建設関連統計
10 運輸・観光統計
11 情報・通信の統計
12 IMFのデータ公表基準
13 ICPと購買力平価
14 経済統計のトピック
時間の割り当て及び内容は変更されることがあります。

授業方法

講義方式

成績評価の方法

第2学期 (学年末試験) :試験を実施する
中間にレポートを1回提出していただき、試験の結果とあわせて評価します。
提出されない場合は単位を得られません。

参考文献

廣松毅ほか経済統計』(新経済学ライブラリ新世社2006年、ISBN:9784883840885
作間逸雄(編)SNAがわかる経済統計学』(有斐閣アルマ有斐閣2003年、ISBN:464112194x
梅田雅信、宇都宮浄人経済統計の活用と論点第2版、東洋経済新報社2007年、ISBN:9784492470770
ゼミナール日本経済入門2009年版、日本経済新聞社
各府省や国際機関のホームページを参照しながら講義をする予定です。