担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
佐野 みどり 教授 | 4 | 2 | 通年 | 金 | 1 |
1 | 前提講義、発表レジュメの作り方、パワーポイントの作り方、レファレンス解説 |
2 | 変体仮名演習、作品ディスクリプション演習(古代篇) |
3 | 同上 |
4 | 変体仮名演習、作品ディスクリプション演習(中世篇) |
5 | 同上 |
6 | 文献史料演習、作品ディスクリプション演習(近世篇) |
7 | 同上 |
8 | 文献史料演習、作品ディスクリプション演習(近代篇) |
9 | 同上 |
10 | 論文講読(信仰と美術) |
11 | 同上 |
12 | 論文講読(物語と造形) |
13 | 同上 |
14 | 論文講読(近代美術の論点) |
15 | 作品研究 |
16 | 〃 |
17 | 作家研究 |
18 | 〃 |
19 | モチーフ研究 |
20 | 〃 |
21 | 作品研究 |
22 | 〃 |
23 | 〃 |
24 | 〃 |
25 | テーマ研究 |
発表レジュメの作り方や発表構成など、発表は内容のみならずその総体を学ぶ場なので、積極的に演習に参加する姿勢を期待します。 |