●
基礎演習IIB
―『雨月物語』を読む―
担 当 者 |
単 位 数 |
配当年次 |
学 期 |
曜 日 |
時 限 |
鈴木 健一 教授 |
2 |
2 |
通年 |
木 |
4 |

-
『雨月物語』を読み進めながら、くずし字についての理解を深められるようにしたいと思っています。くずし字を全く知らない人を対象にして、ある程度読めるようになることを目標にします。併せて江戸時代の文化や文学の持つ魅力を伝えられたらと願っています。

-
1 |
レポートのやり方の説明 |
2 |
〃 |
3 |
〃 |
4 |
学生による発表と意見交換 |
5 |
〃 |
6 |
〃 |
7 |
〃 |
8 |
〃 |
9 |
〃 |
10 |
〃 |
11 |
〃 |
12 |
〃 |
13 |
まとめ |
14 |
学生による発表と意見交換 |
15 |
〃 |
16 |
〃 |
17 |
〃 |
18 |
〃 |
19 |
〃 |
20 |
〃 |
21 |
〃 |
22 |
〃 |
23 |
〃 |
24 |
〃 |
25 |
〃 |
26 |
〃 |
27 |
まとめ |

-
演習形成。担当箇所ごとにレポーターを決め、変体仮名と本文の読解について報告してもらい、全員で検討します。

- 第1学期 (学期末試験) :試験を実施する
- 第2学期 (学年末試験) :試験を実施する
- 出席状況・発表内容も加味する。漢字テストの結果も反映される。

-
『雨月物語』(勉誠社文庫)勉誠社、1976年

-
『字典かな』笠間書院
演習開始時に指示します。

- 第1回目の授業に必ず出席のこと。

-
他学科の学生は履修不可です。