担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
藤林 宏 講師 | 4 | D/M | 通年 | 木 | 3 |
1 | オリエンテーション |
2 | 日本経済と金融・資本市場 |
3 | 日本の資産運用市場 |
4 | 金利の理論と債券分析(1) |
5 | 金利の理論と債券分析(2) |
6 | 金利の理論と債券分析(3) |
7 | 金利の理論と債券分析(4) |
8 | 株式の価値と分析(1) |
9 | 株式の価値と分析(2) |
10 | 株式の価値と分析(3) |
11 | 株式の価値と分析(4) |
12 | ポートフォリオ理論(1) |
13 | ポートフォリオ理論(2) |
14 | ポートフォリオ理論(3) |
15 | ポートフォリオ理論(4) |
16 | 先物の理論(1) |
17 | 先物の理論(2) |
18 | オプションの理論(1) |
19 | オプションの理論(2) |
20 | 日本の機関投資家と資産運用 |
21 | 年金資産運用の実際(1) |
22 | 年金資産運用の実際(2) |
23 | 年金資産運用の実際(3) |
24 | 確定拠出年金と投資信託 |
25 | 年金資産運用に関する新トピックス |
26 | その他の時事トピックス |
27 | まとめ |
証券投資分析の理論では、計算演習等の数値例を通じて具体的な適用事例の理解を深める。前提として、経済学、統計学、財務会計の初歩的な知識を有していることが望ましいが、これらの履修経験のない学生でも得るものが多い授業を心がける。 |