担 当 者 | 単 位 数 | 配当年次 | 学 期 | 曜 日 | 時 限 |
一丸 禎子 講師 | 2 | 通年 | 木 | 2 |
1 | イントロダクション.授業と課題の説明 テクストの著者と歴史的背景(1)「まえがき」から |
2 | テクストの著者と歴史的背景(2)著者の公式ホームページを読む(Web) テクストの読解(第1学期は1-17ページまで) |
3 | テクストの読解 初級文法で思い出しておくこと、中級で必要とされる知識(構文、冠詞、動詞のモード、中性代名詞)について |
4 | テクストの読解 Webでわからないことを調べるには(1)人名、地名などの固有名詞 |
5 | テクストの読解 Webでわからないことを調べるには(2)仏仏辞書 |
6 | テクストの読解 参考資料を見る・読む(Web)/ インターネットで見つけた情報を扱う際の注意事項について |
7 | テクストの読解 参考資料を見る・読む(Web) |
8 | 〃 |
9 | 〃 |
10 | 〃 |
11 | 〃 |
12 | テクストの読解 『ドゥブレ法』に関する日本での報道番組 |
13 | 第1学期のまとめ.夏休みの課題「ある程度まとまった量を読み、要約する練習」(17-25ページ)の説明 |
14 | 夏休みの課題提出 17-25ページのまとめ |
15 | テクストの読解(25-30ページ) 参考資料を見る・読む(Web) |
16 | 〃 |
17 | 〃 |
18 | テクストの読解 (25-30ページ)夏休みの課題返却 参考資料を見る・読む(Web) |
19 | テクストの読解 (25-30ページ) 参考資料を見る・読む(映画) |
20 | テクストの読解 / 配布されたプリントの質問に答える形式で、ある程度の量をそれなりの速度で読む(31-47ページ) 参考資料を見る・読む(映画) |
21 | テクストの読解 (31-47ページ) 参考資料を見る・読む(Web) |
22 | 〃 |
23 | 〃 |
24 | 〃 |
25 | 〃 |
26 | 第2学期のまとめ(31-47ページ) |
テクストの読解と、背景となる社会への理解を深めるため、映画、報道番組録画、インターネット、フランスのニュースなどを組み合わせていきます.授業の進度、課題の内容、参考にする文献や映画などは、履修者の習熟度によって調整します.日本語に訳すだけでなく、様々な角度からフランス語のテクストにアプローチしていきます。 |