英語R(上級)法ⅡA

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
志村 美加 准教授 2   通年 2

授業の目的・内容

校則、戦争、健康、動物園での動物飼育等の問題を通し、リーディング力、ライティング力の強化をはかる。ストラテジーを使った英文の読み方や情報の整理の仕方を学び、それぞれのトピックに関して、自分の意見を平易な英語でまとめることができるようになることがこの授業の目的である。それぞれのトピックに関して十分な知識が得られるように、ハンドアウトや映像資料を用いながら読み進めていく。

授業計画

Introduction:
Unit 1 : Why Men Don't Take Paternity Leaves
Unit 3 : Who Lives Longer?
Unit 5 : Beyond Rivalry
10
11 Unit 7 : The Anatomy of a Headache
12
13 Unit 9 : Wilder Places for Wild Things
14
15 まとめ
16 Unit 2 : The New Moral Classroom
17
18
19 Unit 4 : The Mindset of Health
20
21
22 Unit 6 : Make Love, Not War
23
24
25 Unit 8 : Sales of Kidneys Prompt New Laws and Debates
26
27
28 Unit 10 : Playing with Fire
29
30 まとめ

成績評価の方法

第1学期 (学期末試験) :試験を実施する
第2学期 (学年末試験) :試験を実施する
出席(2/3以上の出席)、課題、各期末試験等の総合評価となる。
予習をしたうえで授業に出席すること。

教科書

Lorraine C. Smith & Nancy Nici Mare, Topics for Today - Japan Edition, Shohakusha

履修上の注意

履修者数制限あり。
第1回目の授業に必ず出席のこと。