● フランス語R(中級)10
―フランスの歴史を読む―
担 当 者
単 位 数
配当年次
学 期
曜 日
時 限
水野 雅司 教授
2
通年
月
3
フランスの歴史を分かりやすくまとめた文章を読みながら、初級の授業で学んだ文法知識を確認し、読解力を養う。
第1学期は、発音、基本的な文法事項の確認に重点を置く。第2学期は、法や時制などの文法項目についてのより体系的な理解を通して実践的な読解力を養う。
教科書に沿って第1課から本文を読み進めながらフランス語読解のポイントを確認していく。本文の理解と並行して、付属のCDを用いて、本文の発音および聴き取りの練習を行い、できるだけフランス語の音声に親しむ機会も作る。また、より実際的なフランス語の文章に触れるため、新聞、雑誌、小説などから「生の」フランス語の文章を選び、読解力を試す機会も設ける。
学生による原文の音読・日本語訳の発表とそれに対する補足・解説が中心になる。また、重要な文法項目については適宜練習問題を用意して演習を行う。必ず予習をして疑問点を明確にしておくこと。また仏和辞典は必ず持参すること。
第1学期 (学期末試験) :試験を実施する
第2学期 (学年末試験) :試験を実施する
Didier Robert & 大嶋優『フランスの歴史』早美出版社、2009年、ISBN:9784860420567
履修者数制限あり。
第1回目の授業に必ず出席のこと。