中国語B(初級)20

担 当 者 単 位 数 配当年次 学 期 曜 日 時 限
高柳 信夫 教授 2   通年 1

授業の目的・内容

1年間で、中国語の発音・文法の基本を習得することを目指します。中国語未修者が対象ですので、特に高度な内容は含まれません。ただし、週1時限しか授業がありませんので、授業時間以外の自習にも力を入れるよう心がけてください。

授業計画

ガイダンスおよび中国語発音の基礎(1)
中国語発音の基礎(2)
中国語発音の基礎(3)
第1課「北京空港」
第2課「留学生宿舎」
第3課「中国語の教室」
第4課「天安門広場」
第5課「携帯電話を買う」
第6課「天壇公園の朝」
10 第7課「誕生パーティー」
11 第8課「万里の長城に登る」
12 第9課「誰が好き?」
13 第10課「病院で」
14 第1学期の総復習
15 理解度の確認
16 第11課「書道展」
17 第12課「動物園で」
18 第13課「結婚式」
19 第14課「会社訪問」
20 中間試験
21 第15課「北京ダックを食べる」
22 第16課「孔子のふるさと」
23 第17課「北京の軽食」
24 第18課「中国語スピーチコンテスト」
25 第19課「旧正月を過ごす」
26 第20課「別れを告げる」
27 追加教材の読解(1)
28 追加教材の読解(2)
29 追加教材の読解(3)
30 理解度の確認
最初の3回ほどで、まず中国語の発音表記システムである「ピンイン」の読み方を集中的に覚え、その後に文法事項に進みます。日本と同じ「漢字」を使う語学だから簡単だ、といった安易な先入観を持たぬよう注意してください。

授業方法

文法事項の解説、例文の発音・訳解および簡単な練習問題を中心に、通常のオーソドックスな初級の文法の授業のスタイルで行います。必要に応じてプリント等で授業内容を補いながら、適宜小テストを行います。また、授業時間が限られていますので、テキスト付属のDVD・CD等を十分活用して下さい。なお、各課の授業は、各人が該当する部分のDVDを予め視聴していることを前提として進めます。

成績評価の方法

第1学期 (学期末試験) :試験を実施する
第2学期 (学年末試験) :試験を実施する
成績評価は、学期末・学年末の定期試験および第2学期に行う中間試験を主とし、それに普段の学習状況を加味して決定します。

教科書

山下輝彦・張仕英・田禾DVD Joyful 中国語DVD・CD付版、朝日出版社2012

履修上の注意

履修者数制限あり。
第1回目の授業に必ず出席のこと。